
【メモをすること自体に意味があるのか、ないのか?】
よくメモすることに、
ㅤ
意味があると言われていますが、
ㅤ
それを後で、もう一度見返すひとは、
ㅤ
どれくらい居るでしょうか。
ㅤ
ㅤ
きっと、殆どのひとはその場書いただけで、
ㅤ
再度見なおすことは、ほぼないですよね。
ㅤ
とりあえず書いただけで終わってると思います。
ㅤㅤ
ㅤ
よく夢ノートとか、書けば現実になるとか、
ㅤ
書いたりしているひとも居ますが、
ㅤ
そのメモを書いたノートが、
ㅤ
本当に役に立っているでしょうか。
ㅤ
ㅤ
最も大事な部分は、
ㅤ
「メモを取ること自体が、
目的になってはいけない」
ㅤ
という事です。
ㅤ
ㅤ
メモを取る上で、
ㅤ
やってはいけないのが、
ㅤ
メモを取ること自体が、
ㅤ
目的になってしまうことです。
ㅤ
ㅤ
学生の頃に
ㅤ
「やたらキレイなノートをとっているけれど、
ㅤ
テストの点数は常に低い」
ㅤ
そんなひとがいなかったでしょうか。
ㅤ
ㅤ
これは、
ㅤ
「記録をすること自体が、
目的になってしまっていて、
ㅤ 肝心の理解に繋がっていない」
ㅤ
というケースですね。
ㅤ
ㅤ
本来メモというのは、
ㅤ
理解を助けるための、
ㅤ
単なる「手段」になりえるものですね。
ㅤ
ㅤ
日本では、目的もなく行われることが多い、
ㅤ
無駄な会議がよく起こりますが、
ㅤ
意味もなく取るメモは、
ㅤ
まさにそれと同じでしょう。
ㅤ
ㅤ
はっきり言ってしまうならば
ㅤ
もしも、メモがなくても、
ㅤ
理解できるのであればメモは不要ですよね。
ㅤ
ㅤ
何も考えずに、言われたこと全て、
ㅤ
記録するメモは意味がないので、
ㅤ
そのようなメモの取り方を
ㅤ
してしまっている方は今一度、
ㅤ
手段と、目的を分別して、
ㅤ
考え直してみてはいかがでしょうか。
ㅤ
ㅤ
今日のプラスのひとこと
ㅤ
夢を紙ベースのメモに書くよりも、
ㅤ
強く思っていることの方が現実になりやすいですね。
ㅤ
ㅤ
追伸
ㅤ
いいアイデアはデジタルのメモに残すと
ㅤ
常に持って歩けますよね。
ㅤ
例えば、スマホの中のメモとか。
ㅤ
ㅤ
最後までお読みいただきありがとうございます。♪