![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74445744/rectangle_large_type_2_e429090ca7159d88e853faef3289ec15.jpg?width=1200)
【話しかけたくなるひととそうでないひとは何が違うのかを解説】
仲がいい友と歩いていると、
そのばかりが話しかけられるという、
そんなことがあるでしょうか?
ㅤ
友といても、
その友ばかり話しかけられてきて、
自分には全くといった経験がある人も、
少なくはないでしょう。
ㅤ
ㅤ
一体何が違うのかと言いますと、
話しかけられやすいひとというのは、
全員、期限の良さそうに見えるひとですね。
ㅤ
逆に話しかけにくいひとというのは、
機嫌が悪そうに見えるひとですよね。
ㅤ
ㅤ
そこでまず、
笑顔でいることが
重要なキーになるわけです。
ㅤ
周りで私たちが話しかける人を
想像してみてください。
ㅤ
ㅤ
笑顔で穏やかそうで、
怒らないひとですよね?
そして、自分の話を
理解してくれそうなひと
そんなひとでしょう。
ㅤ
話しかけたくない人は、
その真逆で、無表情で、
何か怒ってそうで、話をしても、
わかってくれなさそうなひとですよね。
ㅤ
ㅤ
例えば会社の先輩などが、
「何で自分に相談してくれなかったのか?」
と怒ることがあるでしょう。
ㅤ
それは無表情で怖くて、
話を聞いてくれなさそうだからですね。
ㅤ
ㅤ
無表情とほほ笑む人では、
天と地ほどの差があるのです。
ㅤ
笑顔でいるだけで、
その人に話しかけやすくなり、
話しかけたくなるのが人間なのです。
ㅤ
ㅤ
先ずはどんなときにも、
笑顔でいる。
これが重要なのです。
ㅤ
そして目を合わせる。
ㅤ
ㅤ
目が合うというのは。
あなたに興味があります
というサインなのです。
ㅤ
どれだけ会話していても、
目が合わない人とは、
距離を感じるものですね。
ㅤ
ㅤ
目が合わないと、
「自分の事は嫌いなんだな」と
感じるでしょう。
ㅤ
そうした場合、
喋りかけられることはないのです。
ㅤ
ㅤ
誰かに話しかけてもらいたいのなら、
絶対に目を見なければならないです。
そこがスタート地点ですね。
ㅤ
目を合わせるのが緊張したり、
難しい場合には、相手の鼻、
アゴあたりをみればOKです。
ㅤ
ㅤ
「笑顔」と「目を合わせる」
これは初歩の初歩ですが、
出来ていない人も多いですので、
やったほうがいいですね。
ㅤ
今日のプラスのひとこと
隙があるから話しかけやすくなる
ㅤ
追伸
欠点がさらけ出していて、
人に頼ると、さらに、
人に好かれやすくなる。
ㅤ
何故なら、「信頼」とは、
他人を信じてたのむことだからです。
頼られると人は嬉しいものなのです。
ㅤ
ですが頼ることと、
迷惑をかける事は全く別物。
ㅤ
ずっと頼りっぱなしも
よくないですけど、
たまには頼ることも大切ですね。
自分からもっと話しかけていきましょう。
ㅤ
最後までお読みいただきありがとうございます。