【普段から意外に忘れている財布の掃除について詳しく】
こんにちは。
ㅤ
今回は、皆さんも毎日使う、
ㅤ
財布のお掃除について、
ㅤ
詳しく解説していきましょう。
ㅤ
普段、財布の扱いに気を付けているひとでも、
ㅤ
意外とやっていないひとが多いであろう、
ㅤ
お財布の掃除ですが、ほぼ毎日使うものですし、
ㅤ
ちょっと気になるところですよね。
ㅤ
ㅤ
では、どんな風にすればいいのかを見ていきましょう。
ㅤ
ㅤ
<財布を片づけるだけで簡単に金運あがる?!>
ㅤ
「財布」はとても便利なアイテムです。
ㅤ
お金を入れたり、カードを入れたりと、
ㅤ
機能的な面もそうですが、
ㅤ
何よりもお金へのマインドを変えやすい、
ㅤ
金運の流れを簡単につかめる道具ですよね。
ㅤ
ㅤㅤ
ひとまず、大切な部分の、
ㅤ
基本的な考え方として覚えておいてほしいのは、
ㅤ
「財布はあなたのお金のお家」だということです。
ㅤ
テレビなどでも財布についての解説が有ったりすると
ㅤ
これについては良くご存知かと思います。
ㅤ
ㅤ
あなた自身も居心地のよい家ならば、
ㅤ
早く帰りたいと思うように、
ㅤ
お金も居心地のよい場所に早く帰りたい、
ㅤ
集まりたいと思います。
(お金に脳はありませんが。(笑))
ㅤ
ㅤ
ですので、
ㅤ
あなたの財布をお金が帰りたい、
ㅤ
集まってきたいと思う場所にすることが、
ㅤ
金運が高まる財布づくりの根底にあると言えますね。
ㅤ
ㅤ
この前提を理解していただいたうえで具体的に、
ㅤ
お金が勝手に舞い込んでくるかもしれない、
ㅤ
財布の掃除術を紹介していきます。
ㅤ
ㅤ
<ポイントカードは金運を下げる>
ㅤ
財布の掃除
①お金以外のものをなるべく入れない
ㅤ
財布の中に用のないレシートや、
ㅤ
期限切れのポイントカード、
ㅤ
使う予定のないディスカウントチケットなど、
ㅤ
多く入れてため込んでいる方は要注意です。
ㅤ
ㅤ
キャッシュカード、
ㅤ
クレジットカード程度ならわかりますが、
ㅤ
なかには診察券やメモ、クリップなど、
ㅤ
お金にまったく関係のないものまでを
ㅤ
いつまでも捨てられずに、
ㅤ
やたら滅多入れている人もいると思いますね。
ㅤ
ㅤ
例えば、
ㅤ
あなたに置き換えて考えてみましょう。
ㅤ
自分のお家に、知らない人、
ㅤ
関係ない人がいたら居心地が悪いですよね。
ㅤ
お金の扱いも同じなのです。
ㅤ
ㅤ
お金に関係しないものが、
ㅤ
たくさん入った財布には、
ㅤ
お金は寄ってきませんね。
ㅤ
ㅤ
財布の中がゴチャゴチャの人は、
ㅤ
間違いなく経済感覚も、人間関係も、
ㅤ
整理出来ていないと思われます。
ㅤ
ㅤ
自身の財布の中に、
ㅤ
いくら入っているのかも、どんぶり勘定で、
ㅤ
把握していないでしょうし、
ㅤ
貯蓄額や毎月の支出も、
ㅤ
理解していないかもしれませんね。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
このような、
ㅤ
行き当たりばったりの金銭感覚では、
ㅤ
お金は集まってこないというのは当然なのかもしれません。
ㅤ
ㅤ
どうしても持ち歩きたいカードや診察券などは、
ㅤ
財布とは別のカード入れに入れておきましょう。
ㅤ
開運グッズやお守りの類も、
ㅤ
ほんとうは財布の中に
ㅤ
入れるべきものではありません。
ㅤ
ㅤ
開運グッズやお守りには、
ㅤ
本来置くべきところ、
ㅤ
飾るべきところがあるはずですよね。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
財布の掃除
②ポイントカードは必要以外持ち歩かないこと
ㅤ
特にポイントカードについては注意が必要でしょう。
ㅤ
実は、ポイントカードは、
ㅤ
「あなたの金運の限界を決める」、
ㅤ
とても危険なアイテムです。
ㅤ
ㅤ
何かを買うとポイントが貯まるポイントカードは、
ㅤ
一見お得なアイテムに見えます。
ㅤ
ですが、今ほどポイントカードビジネスが発達した社会では、
ㅤ
実は消費者はほとんど得をしないようにできていると言えます。
ㅤ
ㅤ
まず、ポイントはその店で買わないと貯まりません。
ㅤ
ほかの店のほうがよい製品を売っていても、
ㅤ
ポイントのためにその店で買うというのでは本末転倒です。
ㅤ
ㅤ
また、
「まとめ買いするとさらに何%ポイントアップ」とか、
ㅤ
「毎月何日はポイントが3倍になる日だから、
その日だけ買い物しよう」とか、
ㅤ
「あと100円買えば50ポイント多くつく」とか、
ㅤ
ㅤ
そんな言葉に乗せられて、
ㅤ
必要のないものを買ったり、
ㅤ
欲しいものを欲しい日に、
ㅤ
買わなかったりした経験はありませんか?
ㅤ
ㅤ
そう考えると、得どころか、
ㅤ
むしろ損してるパターンもけっこうあるのです。
ㅤ
ㅤ
そもそも大金持ちや資産家が、
ㅤ
ポイントを気にして買い物をしているでしょうか。
ㅤ
ㅤ
このようにポイントカードは、
ㅤ
無意識のうちにあなたの生活を縛り、
ㅤ
金運を制限し、お金へのマインドを
ㅤ
低い位置に固定する可能性もあるものと
ㅤ
言えるんですよね。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
<「見せ金」がさらにお金を呼び込むことについて>
ㅤ
財布の掃除
③クレジットカードは3枚までに絞る
ㅤ
今は、ポイントの高還元や、
ㅤ
キャンペーンをうたって、
ㅤ
そんなに使わないのにも関わらず、
ㅤ
クレジットカードを何枚も作ってしまう傾向にありますよね。
ㅤ
ㅤ
クレジットカードを何枚も持っていると、
ㅤ
財布の中がカードでいっぱいになります。
ㅤ
また、ポイントを目当てにし過ぎると、
ㅤ
ポイントカードと同じ理由で、
ㅤ
あなたの金運を押し下げるアイテムとなります。
ㅤ
ㅤ
クレジットカードは、ふだん使うものと、
ㅤ
高い買い物をするものに分け、
ㅤ
2~3枚程度に絞るのが、
ㅤ
お金へのマインドを高めるコツと言えます。
ㅤ
ㅤ
クレジットカードでもう一つ、
ㅤ
お金へのマインドを高める技を紹介しましょう。
ㅤ
ㅤ
それは「年会費が高いカードを持つ」ことです。
ㅤ
ブラックやプラチナとまでは言いませんが、
ㅤ
年会費を払ってでも、1枚だけは、
ㅤ
せめてゴールドのクレジットカードを持つとよいでしょう。
ㅤ
ㅤ
ランクの高いカードを出すことで、
ㅤ
店側はあなたを「高級なお客様」として認めます。
ㅤ
これはあなたのお金へのマインドを変える、
ㅤ
いいトレーニングになります。
ㅤ
ㅤ
財布の掃除
④見せ金として新札を多めに入れる
ㅤ
「財布はブランドものの高級なものを買う」
ㅤ
という人がよくいますよね。
ㅤ
ㅤ
これは悪くないのですが、
ㅤ
「その財布にいくら入ってますか?」と聞くと、
ㅤ
数千円だったり、1万円と少しだったりします。
ㅤ
ㅤ
財布がブランドものの10万円の財布だったとしても、
ㅤ
中に入っているお金が数千円なら、
ㅤ
財布の価値は数千円になってしまうのです。
ㅤ
これでは金運は大きく育ちません。
ㅤ
ㅤ
あなたがほんとうに豊かになりたいのなら、
ㅤ
財布にはできるだけたくさんのお金を入れてください。
ㅤ
現金をたくさん持ち歩くと、
ㅤ
「豊かさを受け取る自分になれる」と、
ㅤ
マインドが変化していきます。
ㅤ
私も万札と5千円札はできるだけ、
ㅤ
多く入れるようにしています。
ㅤ
ㅤ
「たくさんって、どのくらい?」
ㅤ
と迷う人もいるでしょう。
ㅤ
ㅤ
「とりあえずこれだけあれば、
突然日常で何か起きてもなんとかなる」
ㅤ
というくらいの金額が目安です。
ㅤ
ㅤ
10万円くらいでしょうか。
ㅤ
それが難しい人でも、
ㅤ
5万円以上は入れてほしいと思います。
ㅤ
それでも多いと思うかもしれませんが、
ㅤ
このお金はあくまで「見せ金」です。
ㅤ
ㅤ
見せ金なので、
ㅤ
日常使うお金とは別のポケットに
ㅤ
入れておきましょう。
ㅤ
ㅤ
口座にある10万円を、
ㅤ
財布に貯蓄していると考えれば、
ㅤ
抵抗も少ないのではないでしょうか。
ㅤ
ㅤ
見せ金を入れる意味は2つあります。
ㅤ
その理由として「類は友を呼ぶ」ところですね。
ㅤ
たくさんのお金を入れておくと、
ㅤ
それが呼び水となって、
ㅤ
お金の流れが格段によくなり、
ㅤ
お金が集まってくるようになります。
ㅤ
ㅤ
「でも、そんなに大金を入れて、
万一、財布を落としたら……」と
ㅤ
心配な人もいるでしょう。
ㅤ
ㅤ
それがもう一つの理由です。
ㅤ
見せ金の入った財布は丁寧に扱うようになり、
ㅤ
お金への接し方、考え方も変わってきます。
ㅤ
これは僕も実際に体現しています。
ㅤ
ㅤ
ちなみに、見せ金は新札を入れるのが基本です。
ㅤ
新札は、非常にポジティブなエネルギーで満ちています。
ㅤ
仮に支払い時に使う場合において、
ㅤ
新札なら支払うほうも受け取るほうも、
ㅤ
とても気分がいいものですよね。
ㅤ
ㅤ
もし、しわくちゃだったり、
ㅤ
汚れたりしたお札を受け取ることがあったら、
ㅤ
ぜひ銀行で新札と交換してもらってください。
ㅤ
しわくちゃのお札には、
ㅤ
ネガティブなエネルギーがついています。
ㅤ
ㅤ
両替することで、
ㅤ
ポジティブなエネルギーに転換できます。
ㅤ
ネガティブをポジティブに、
ㅤ
変換するのは大事なことで、
ㅤ
大きな金運となって帰ってくるのです。
ㅤ
ㅤ
<片づける日は毎月17日がいい>
ㅤ
財布の掃除
⑤1万円札は上座に入れる
ㅤ
1万円札は、現状最も高額なお札ですね。
ㅤ
この1万円札をどのように扱うかで、
ㅤ
あなたのお金の流れは大きく変わります。
ㅤ
ㅤ
1万円札をどこに入れるかが、
ㅤ
財布にとって最も重要なことなのです。
ㅤ
ㅤ
ですので、
ㅤ
財布の中でいちばんいい場所、
ㅤ
つまり「上座」に1万円札を
ㅤ
入れるのがよいでしょう。
ㅤ
ㅤㅤ
可能ならば、
ㅤ
1万円札は1万円札だけの、
ㅤ
仕切られた空間が望ましいです。
ㅤ
5000円札や1000円札とは、
ㅤ
入れる場所を分けましょう。
ㅤ
ㅤ
1万円札が入る場所をお財布の中の「聖域」とし、
ㅤ
そこにお金以外の不要なエネルギーが
ㅤ
入らないように注意すれば、
ㅤ
あなたの金運はみるみる膨らんでいくかもしれませんね。
ㅤ
ㅤ
財布の掃除
⑥小銭とお札をいっしょにしない
ㅤ
普通の人も、お札と小銭は同じところに入れません。
ㅤ
ですが、僕もはそもそも、
ㅤ
同じ財布にお札と小銭を入れるべきではないと考えている派です。
ㅤ
ㅤ
なぜならば、
ㅤ
お札と小銭は持っているエネルギーが異なるからです。
ㅤ
解り易く言うならば、
ㅤ
お札は「大人のお金」、小銭は「子どものお金」です。
ㅤ
ㅤ
お札は長財布で、
ㅤ
小銭は小銭入れで分けて持つようにしてください。
ㅤ
ただ、分けて持っても親子です。
ㅤ
同じ家族としての一体感が得られるように、
ㅤ
財布と小銭入れを同じ材質、
ㅤ
色柄にすれば、さらに理想的でしょう。
ㅤ
ㅤ
財布の掃除
⑦財布の手入れは毎月17日に行うこと
ㅤ
あなたが自分の家を掃除するように、
ㅤ
財布も掃除をして、きれいに保つ必要があります。
ㅤ
財布の手入れにお勧めの日は、毎月17日です。
ㅤ
ㅤ
この「17」は、特別な意味があります。
ㅤ
「明確な方向性を持ち、拡大していく、
ㅤ
現実的で豊かなエネルギー」という日です。
ㅤ
僕も深い意味までは知りませんが、
ㅤ
そう教わったことがあります。
ㅤ
ㅤㅤ
自らの金運を象徴する、
ㅤ
財布をこの日に掃除することによって、
ㅤ
人生の目標や方向性がより明らかになり、
ㅤ
さらに現実的な成功や豊かさを
ㅤ
引き寄せやすくなるでしょうね。
ㅤ
ㅤ
毎月17日は、財布の中身を全部出して、
ㅤ
財布の中のゴミやほこり、
ㅤ
不要なものなどを取り除きましょう。
ㅤ
そして革製なら、
ㅤ
皮靴磨き用の新品のスポンジで、
ㅤ
キレイに磨いておきましょう。
ㅤ
ㅤ
<「お金」の概念が大きく変わる時代のことについてのまとめ>
ㅤ
普段から使うお財布をキレイにお掃除することが、
ㅤ
あなたのお金へのマインドを引き上げて、
ㅤ
金運を高める財布の掃除術です。
ㅤ
ㅤ
たったこれだけ、されどこれだけのことで、
ㅤ
あなたのお金のマインドを変えられて、
ㅤ
金運をパワーアップできる財布は、
ㅤ
とても便利なアイテムですよね。
ㅤ
ㅤ
愛着のある財布、
ㅤ
思い出の財布などを長年使う人もいますが、
ㅤ
財布は毎日使うものですから、
ㅤ
日々お金を出し入れするうちに、
ㅤ
汚れたり、傷んできたりして、
ㅤ
それによりお金にとって、
ㅤ
少しずつ居心地の悪い財布になってきます。
ㅤ
ㅤ
長くとも3年、
ㅤ
できれば1年程度で買い換えるのが、
ㅤ
金運を高めるうえではお勧めとなります。
ㅤ
ㅤ
次に買う財布が、
ㅤ
あなたにとって最後の財布になるかもしれませんね。
ㅤ
ㅤ
急激に普及しているスマホ決済が、
ㅤ
今後さらに加速度的に広がっていき、
ㅤ
特に都市部ではお札や小銭など、
ㅤ
お金を使うことは、
ㅤ
ほぼなくなるという意味ですね。
ㅤ
ㅤ
リアルなお金を使わなくなるということは、
ㅤ
財布も必要なくなるかもしれません。
ㅤ
ㅤ
クレジットカードも早々になくなるかもです。
ㅤ
今回「財布で開運するには、そろそろ最後のチャンス」
ㅤ
と言えるでしょう。
ㅤ
ㅤ
お金がなくなった世界では、
ㅤ
お札や小銭、財布のようなわかりやすい、
ㅤ
「形」がなくなり、
ㅤ
すべてデジタルな数字に置き換わります。
ㅤ
ㅤ
こうなっていくと、
ㅤ
あなたのお金へのマインドを変えることや、
ㅤ
金運を高めることは簡単ではなくなります。
ㅤ
ですが、今、金運の流れをつかんでおけば、
ㅤ
お金の概念が変わっても、
ㅤ
金運をつかむコツが自然とわかるはずですよね。
ㅤ
ㅤ
お財布を持ち歩いている今のうちに、
ㅤ
財布の金運アップ掃除術を実践して、
ㅤ
お金に好かれる体質になっておきましょう。
ㅤ
ㅤ
今日のプラスのひとこと
ㅤ
財布を買う日と使い始める日がちゃんと存在します。
ㅤ
ㅤ
追伸
お金へのマインドブロックは誰にもあるでしょう。
ㅤ
ですが、お金に執着しすぎず、
ㅤ
人とのつながりを大切にするひとほど、
ㅤ
お金には困らないのかなと僕は感じています。
ㅤ
ㅤ
風水で作らているシンガポール1ドルコインを
ㅤ
1枚財布に入れておくと良いそうですよ。
ㅤ
最後までお読みいただきありがとうございます。♪