カブアンドの目論見書を読んで(要約した)
こんにちは~、藍谷るえりあです。カブアンドのサービスにかなり興味を示したので電気とガスくらいは変えてもいいかなぁって思ってました。そこで一応目論見書は読まないと・・・と思い目を通しました・・・。
でも正直なんか全部読むの面倒・・・
って思ったそこのあなた!私もです。
ですから中学生でも分かるように目論見書の内容を要約いたしました!
※不確かでわかりづらい部分もございますが、「ざっくりしてんなぁ」って感じでご容赦ください。
ちゃんと読みたい方は読んでください。
新株式発行届出目論見書
https://kabuand.com/prospectus.pdf
※注意喚起と責任の免除※
本内容に関しまして、記載されている情報については、必ずしも正確であることを保証するものではありません。従いまして、詳細やご不明点については、必ずご自身で調査・確認を行っていただきますようお願い申し上げます。なお、情報の誤解釈やその結果生じるいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いかねますことを予めご承知おきください。
※こちらの内容は2024年11月現在の情報です。
内容は変わる場合がございますのでご了承ください。
この書類で説明されている株の募集(3,000,000千円つまり30億円)は、まだ正式には決まっていないことがあります。株の値段や内容が、後で変わるかもしれません。
この目論見書の内容は、届出書に記載されている情報のうち、「第四部 特別情報」を除いた内容と同じです。
今書かれていることはまだ決まっていないことがあるので、後で変わることもあるよ、ということです。
第一部【証券情報】
第1【募集要項】
株の種類------------------------------------------
カブアンドピースという会社が新しく発行する「カブアンド種類株式」という特別な株があります。この株は普通の株と違って、株主総会での投票権がありません。
株の数------------------------------------------
最初に発行する株は、600,000,000株の予定ですが、これはまだ確定していません。計画に合わせて、株の数が減ることもあります。
株の配当------------------------------------------
もし会社が利益を分ける(配当する)とき、カブアンド種類株を持っている人には、普通の株を持っている人と同じように配当が支払われます。ただし、会社の財産が残った場合、カブアンド種類株の人には分けられません。
投票権------------------------------------------
カブアンド種類株を持っている人は、株主総会での投票には参加できません。
種類株主総会------------------------------------------
カブアンド種類株の持ち主だけの特別な会議(種類株主総会)がありますが、この会議では、法律で決まった特別な決定をすることがあります。
株式を売る権利------------------------------------------
もし誰かが会社の株を相続したり、別の方法で取得した場合、その株を会社に売ることを求めることができます。
普通株式とカブアンド種類株式------------------------------------------
普通株式(普通の株)とカブアンド種類株式(特別な株)という2種類の株があり、それぞれ異なるルールがあります。
会社が株を買い戻す場合------------------------------------------
会社は、株を買い戻したり、株主が悪いことをした場合にその株を取り戻すことができます。
また、会社が株を取引所に上場する場合(株を公開する場合)、その株を普通株式と交換することもできます。
株式の変更や取得の仕方------------------------------------------
会社は株式を分割したり、まとめたりすることができ、その場合、普通株主とカブアンド種類株主は同じ割合で影響を受けます。
※例えば、次のようなことが起こると考えてください
株主総会の決定------------------------------------------
会社は特別な会議(株主総会)で、どの株をどのように処理するかを決めることができます。
譲渡制限------------------------------------------
カブアンド種類株式という株を他の人に売ったり渡したりするときは、まず会社の許可をもらわなければならないということです。勝手に他の人にその株を渡すことはできないというルールです。
非上場------------------------------------------
カブアンド種類株式という株は、株式が売買できる場所(証券取引所)で売買されることはないということです。この株はみんなが簡単に売ったり買ったりすることができる場所では取引されないという意味です。
【株式募集の方法及び条件】
株式募集の方法------------------------------------------
株式を新しく発行:
会社は新しい株を発行してそれを売る場合、この株を買いたい人は、インターネットを使って申し込むことができます。
株引換券:
申し込むためには「株引換券」という特別なチケットを使わなければいけません。これは会社が事前に申し込む人に渡すもので、このチケットを使って株を買うことができます。
株式の購入方法------------------------------------------
株の価格と期間:
株を買うための価格は、まだ決まっていませんが、2025年4月25日に決まる予定です。2025年5月2日から5月23日の間に申し込むことができます。
その後、2025年6月20日までにお金を払わないといけません。
払込方法:
申し込みをするためには、特別な方法でお金を支払います。普通の方法ではなく、会社が指定した「前払式支払手段」という方法を使ってお金を払います。
発行する株式と金額------------------------------------------
発行される株の数と金額:
会社は合計600,000,000株(6億株)の新しい株を発行する予定です。
この株を売ることで会社が集めるお金(発行金額)は、おおよそ30億円になります。しかし、株を発行するための費用が約3400万円かかりますので、最終的に会社が手に入れるお金は約29.66億円になります。
株式の引受けと使い道------------------------------------------
自己募集:
この株式は会社が自分で募集するもので、他の誰かが株を引き受けるわけではありません。
この株の発行は、資金を調達するためではありません。会社が新しい株を発行する目的は、お金を集めるためではなく、主にサービスを利用する人に株を渡すためです。この仕組みについての詳細は後で説明があります。
申し込みと払込の流れ------------------------------------------
申し込みの場所と方法:
申し込みはインターネットのウェブサイトを通じて行う必要があります。申し込みの際には、会社から渡された株引換券を使って申し込むことになります。
申し込みが終わった後、株引換券は前払式支払手段発行者というところが発行する「支払手段」と交換され、その支払手段を使って最終的に株を購入します。
払込期日:
2025年6月20日が株を買うためのお金を支払う期日です。もしこの日までに支払いが完了しなければ、申し込んだ株を手に入れることはできません。
この募集は、株を売ってお金を集めるためではなく、特定のサービスを利用する人に株を渡すための方法です。株の購入を希望する人は、株引換券を使って申し込むことが求められ、その後お金を払う必要があります。
第2【売出要項】
【売出要項】該当事項はありません。
【募集又は売出しに関する特別記載事項】
「目指せ、国民総株主」というテーマ
会社の目的は、「国民総株主」というテーマのもと、日本国内で株を持つ人を増やすことです。株を持つ人が増えることで、日本の経済を活性化させることが目標となっています。具体的には、電気やガスなどの生活に密接に関わるサービスを提供し、その利用者に株を持ってもらう仕組みを作っています。
例えば、あなたが電気やガスを使うと、その対価(料金)として、「株引換券」という特別な券をもらうことになります。これが後で株と交換できる仕組みです。
株引換券の仕組み
「株引換券とは、簡単に言うと、サービスを利用した人に与えられる特別な券のことです。これを集めることで、カブアンド種類株式(会社の株)と交換できます。交換する方法は以下の通りです。
① 株引換券の付与
会社のサービス(例えば電気やガス)を使うと、利用額などに応じて、「株引換券」がもらえます。
この株引換券は、1枚=1円として扱われ、利用者はこれを使って株を手に入れることができます。
また、サービスの利用に応じてもらった「株引換券」は、カブアンドのサービスを利用する際に使用可能な「割引券(ポイント)」へと交換可能ですが、その場合は交換後の「割引券(ポイント)」を再び「株引換券」へと交換することはできません。
② 株引換券の申込
株引換券は、会社が提供するウェブサイトを通じて、株式募集の申込みに使います。サービスを使うことで得た株引換券を、インターネットでの申込に使って株を手に入れるという仕組みです。
③ 株引換券を前払式支払手段へ交換
株引換券が前払式支払手段に交換されます。この前払式支払手段とは、実際のお金の代わりに使える特別な方法です(例えば、デジタルマネーやプリペイドカードのようなもの)。
その後、この前払式支払手段が会社に払い込まれ、利用者は計算された数の株を受け取ることができます。
④ 株をもらうための手続き
株をもらうためには、株引換券を使って申込をした後、株式受渡日(株が実際に渡される日)に、予め定められた方法で株を受け取ります。
ただし、株主になるには、会社が定めた株主規約に同意する必要があります。これは、株を持つためのルールや条件で、例えば将来会社が上場(株式を公開)する場合に必要となる契約内容も含まれています。
⑤ 今後の展開
この仕組みは、株引換券を使って株をもらう機会を定期的に提供する予定です。サービスを使うことで、さらに多くの人が株を手に入れることができ、会社の株主となることが目指されています。
また、今後も同様の株式募集を続ける予定で、より多くの人々に株を保有してもらうことが目的です。
第3【第三者割当の場合の特記事項】
該当事項はありません。
第二部【企業情報】
第1【企業の概況】
1.企業の設立と活動内容------------------------------------------
この会社は2024年2月9日に設立されました。しかし、設立されたばかりなので、まだ決算(お金の報告)をしていません。そのため、今のところ会社の経営に関する詳しい情報はありません。でも、2025年1月に会社の1年間の活動が終わった後、詳細な情報が発表される予定です。これが「訂正届出書」というものです。
2. 会社の歴史------------------------------------------
会社は東京都の港区に設立され、最初の資本金(会社を始めるために集めたお金)は2億5000万円です。この情報は2024年2月に設立されたことを伝えています。
3. 事業内容------------------------------------------
この会社は、「生活インフラ」と呼ばれる、みんなが普段使う必要なサービスを提供する予定です。具体的には、電気、ガス、インターネット回線、ウォーターサーバー、ふるさと納税などが含まれます。
これらのサービスは、2024年11月下旬頃から実際に利用できるようになります。サービスの内容は、サービスを始める時に詳しく説明される予定です。
4. 関係会社の状況------------------------------------------
現在、この会社が関わっている他の会社の情報はありません。
5. 従業員の情報------------------------------------------
会社には、2024年9月30日現在で40人の社員が働いています。
社員の平均年齢は38歳です。
平均勤続年数は0.3年です。
平均年収(1年間にもらうお金の平均)は102万円です。
臨時雇用者(短期間で働く社員)はいないので、その情報は記載されていません。
6. 労使関係について------------------------------------------
会社には「労働組合」という社員が集まって話し合うグループはまだ作られていません。
7. 女性の活躍や育児休業について------------------------------------------
女性社員の活躍や、男性社員が育児休業をどれだけ取得しているかを公表義務の対象ではないため、その情報は省略されています。
第2【事業の状況】
経営の基本方針と戦略------------------------------------------
会社は、「目指せ、国民総株主」という目標を掲げ、日本国内の株式投資家を増やして、日本の経済を元気にしようとしています。具体的には、生活に欠かせない電気やガスなどのサービスを提供することで、多くの人々に関わりながら、そのサービス利用者に自社の株を保有してもらう仕組みを作り、会社の成長とともに利用者にも利益を還元しようとしています。この仕組みが他社との差別化ポイントとなり、競争優位性を持たせると考えています。
経営指標と目標------------------------------------------
経営の目標を達成するために、会社は「利用者数」を重要な指標として掲げています。さらに、持続可能な成長を目指して、売上高や営業利益を重視しています。株式を利用者に還元する仕組みを長期的に続けるためには、まず利用者数の増加が必要だという認識です。
---------------------<課題>---------------------
会社が抱えている主な課題には以下の点があります。
認知度の向上------------------------------------------
会社のビジョンや株式取得の仕組みを多くの人々に知ってもらうことが最初の大きな課題です。利用者が株を取得する仕組みが会社の強みなので、その内容を広く伝える必要があります。
新規利用者の獲得とエンゲージメントの強化-----------------------------------
新しい利用者を獲得し、既存利用者が長くサービスを使い続けるための施策が必要です。これには、積極的な広告やサービス間での誘導、既存利用者への特典提供などが考えられています。
サービス領域の拡大------------------------------------------
提供するサービスの種類を増やすことが、会社の成長に不可欠です。新しいサービスを提供することで、利用者が株式を取得する機会が増え、エンゲージメントが高まり、結果として会社の成長に繋がります。
システム開発と運営------------------------------------------
サービスはウェブ上で提供されるため、システムが安定して稼働し続けることが重要です。技術の開発や人員の確保が求められます。
優秀な人材の育成と確保------------------------------------------
会社の成長には、社員全員が企業理念や経営方針を理解し、実行することが必要です。そのため、教育体制の整備や働きやすい環境の整備を進めています。
内部管理体制の強化------------------------------------------
事業の拡大に伴い、内部管理体制をさらに強化する必要があります。これには、内部統制の構築や管理部門の強化が含まれます。
情報管理体制の強化------------------------------------------
個人情報や機密情報を取り扱うため、その管理体制の強化が求められています。情報セキュリティの強化が今後も重要です。
サステナビリティに対する取り組み------------------------------------------
サステナビリティ(持続可能性)についても、会社は注力しています。特にガバナンス(企業統治)やリスク管理において、長期的に企業が成長し続けるための施策を議論しています。具体的には、以下の内容が含まれます。
ガバナンス------------------------------------------
企業が持続可能に成長できるよう、代表取締役社長や取締役と従業員がサステナビリティに関する議論を行い、課題に対処しています。
リスク管理------------------------------------------
コーポレート本部が内部統制の基本方針やコンプライアンス規程を基にリスク管理を進めています。リスクが発生しないよう努め、もし発生した場合には迅速に対応します。
人材の多様性と活躍------------------------------------------
会社は、積極的に女性管理職や障がい者の雇用を進めるとともに、社員全員の活躍を推進しています。
指標の設定と目標達成------------------------------------------
現時点では具体的な目標数値は定めていませんが、今後、社員の採用や管理職比率などの指標を設定し、その進捗を管理していく方針です。
事業運営に関するリスク------------------------------------------
事業運営には様々なリスクが伴います。特に、サービス開始に向けた準備段階での遅延や、パートナー企業との連携における問題、システムの障害が生じた場合の影響が懸念されています。これらのリスクに対しては、事前にリスク回避策を講じるとともに、問題が発生した場合には迅速に対応する準備を進めています。
経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析------
会社は、2024年2月9日に設立されたばかりで、現在(本有価証券届出書提出日)は決算期を迎えていません。
そのため、この時点では財政状態や経営成績、キャッシュフローの分析ができる段階にはありません。
会社の経営成績に関する情報は、2025年1月期が終了した後、訂正届出書にて追記される予定です。このように、設立から間もない企業は、まだ過去の経営成績やキャッシュフローに関するデータを提供することができないことが一般的です。
経営上の重要な契約等------------------------------------------
ここでは、会社が締結している重要な契約について説明しています。
(1) パートナー企業との契約
株式会社トラストバンク
契約内容: 日本の「ふるさと納税」に関する契約
契約期間: 2024年9月20日から2025年9月19日まで
この契約は、ふるさと納税の取り組みに関連しており、具体的なサービスや協力内容は記載されていませんが、契約の期間が1年にわたるものです。
(2) その他の契約
トランスコスモス株式会社
契約内容: 日本カスタマーサポート業務に関する業務委託契約
契約期間: 2024年7月1日から2025年6月30日まで
これも業務委託契約で、カスタマーサポートに関連する業務を委託する内容です。月ごとに個別契約を締結する形式で進行します。
アクセンチュア株式会社
契約内容: 同様に日本カスタマーサポート業務に関する業務委託契約
契約期間: 2024年7月1日から2025年6月30日まで
この契約もトランスコスモス株式会社と似た内容で、カスタマーサポート業務を外部に委託するものです。
これらの契約は、会社の成長や事業運営に欠かせないパートナーシップを築くための重要なものです。特に、カスタマーサポート業務を委託することによって、効率的な運営や専門的な支援を受けることができるため、業務の品質を向上させる効果が期待されます。
研究開発活動------------------------------------------
このセクションでは、会社の研究開発活動に関して「該当事項はありません」と記載されています。
第3【設備の状況】
1【設備投資等の概要】該当事項はありません。
2【主要な設備の状況】該当事項はありません。
3【設備の新設、除却等の計画】(2024年9月30日現在)該当事項はありません
第4【提出会社の状況】
株式の状況------------------------------------------
株式の総数
会社は、普通株式とカブアンド種類株式を発行しており、発行可能な株式の総数は 30,000,000,000株です。
普通株式: 15,000,000,000株
カブアンド種類株式: 15,000,000,000株
発行済株式数
現在発行されている株式の数は 3,000,000,000株です。 これは全て普通株式で、全ての株主が平等に議決権を持っています。
株主の状況------------------------------------------
会社の株主には、個人と法人があり、法人の株主は主に前澤友作さん、株式会社前澤ファンド、株式会社グーニーズです。個人の株主も含まれていますが、法人が主に株式を持っています。
新株予約権等の状況------------------------------------------
ストックオプションやライツプラン
現在、会社には従業員向けのストックオプションやライツプランなどの新株予約権はありません。
発行済株式総数と資本金の変化------------------------------------------
会社は、2024年2月に設立し、その時に500,000,000株を発行しました。その後、2024年8月に増資を行い、株式の数が3,000,000,000株に増えました。
配当政策------------------------------------------
配当の方針
現在、会社はまだ配当を行っていません。これは、創業したばかりの会社であるため、まずは財務基盤を強化し、成長に投資しているためです。将来的には、会社の状況に応じて株主への利益還元を考える予定です。コー
ポレート・ガバナンスの状況------------------------------------------
ガバナンスの仕組み
会社は取締役会を設けていませんが、取締役2名の過半数で業務を決定します。監査役が1名おり、取締役の業務を監査しています。また、内部統制やリスク管理体制も整備しています。
取締役の選任や解任------------------------------------------
取締役の選任や解任は、株主の過半数が出席する株主総会で決定されます。
株式の議決権------------------------------------------
会社には普通株式とカブアンド種類株式があり、普通株式には議決権がついていますが、カブアンド種類株式には議決権がついていません。カブアンド種類株式は、会社の上場準備などに使われる予定です。
役員の状況------------------------------------------
役員のリスト
代表取締役社長: 前澤友作さん(株式所有数: 3,000,000,000株)
取締役COO: 常井康寛さん
監査役: 吉村耕太郎さん
役員は男性3名で、女性の役員はいません。
社外役員
会社は社外取締役や社外監査役を選任していません。
監査の状況
監査体制
会社は監査役制度を採用しており、監査役が取締役の業務執行を監査しています。ただし、会計監査人は設置していません。
第5【経理の状況】
この会社は、2024年の2月9日に設立されたばかりなので、まだ1年も経っていません。そのため、今の時点では決算を迎えていないため、決算に関する特別な情報はありません。
さらに、2025年の1月に始まる期の途中で、会社の経営成績についての説明が必要になる予定です。しかし、その説明には、会計に関する細かい点をもう少ししっかり考える必要があるので、会社がサービスを始める時に、また修正した内容を報告する予定です。
第6【提出会社の株式事務の概要】
株式に関する会社のルール------------------------------------------
事業年度の期間
会社の一年の期間は、2月1日から1月31日までです。
株主総会------------------------------------------
会社の株主(株を持っている人)たちが集まる大事な会議(株主総会)は、毎年の事業年度が終わった後、3ヶ月以内に開かれます。
基準日------------------------------------------
株主の権利を決める日(例えば、配当金を受け取る権利があるかどうかを決める日)は毎年1月31日です。
株券の種類や名義書換え------------------------------------------
会社の株券や、株主の名前を変更する手続きは、株式会社カブ&ピースという会社の住所(東京都港区赤坂一丁目8番1号)で行います。
株主名簿管理人------------------------------------------
株主の名前を管理するのは、株主名簿管理人が担当します。
株主への手数料------------------------------------------
新しい株券を交付する時や、株主の名前を変更する時にかかる手数料があるかもしれませんが、その詳細については書かれていません。
株主名簿に関する手続き------------------------------------------
株主名簿に名前を載せるための手続きは、株主名簿管理人が担当します。
公告の方法------------------------------------------
会社の大事なお知らせは、日刊工業新聞に掲載されます。
株主への特典------------------------------------------
現時点では、株主に対して特別な特典はありません。
第7【提出会社の参考情報】
親会社等の情報
当社には、親会社や関連会社はありません。その他の参考情報
特に重要な情報はありません。
第三部 【提出会社の保証会社等の情報】
保証会社情報
当社には、保証会社に関する情報はありません。保証会社以外の会社情報
当社に関係するその他の会社の情報もありません。指数等の情報
指数等に関する情報はありません。
監査報告書
当社は2024年2月9日に設立され、第1期の事業年度は2024年2月9日から2025年1月31日までです。このため、第1期の事業年度が終了していないので、監査報告書はまだ作成されていません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?