
脱毛とアロマセラピー
こんばんは。私は看護師+アロマセラピストのyukinaです。以前は長い間、癌に関わる仕事に携わっていました。また、"アピアランスケア”と呼ばれるがん患者の外見ケアの専門家で、今は札幌でアロマセラピーサロンを営んでいます。
アピアランスケアとは、国立がん研究センターを中心に取り組まれている活動です。
今まで私は抗がん剤による脱毛に関わることが多かったのですが、他にもストレスやホルモンの作用による脱毛もあります。今回、アロマセラピストとして「脱毛に対するアロマセラピーの使い方」について学ぶ機会がありましたので、自らのまとめとしてこちらに記載します。
髪の毛について
髪の毛は爪や皮膚と同じ細胞でできています。夏や暖かい気候の時には早く伸びます。私たちが普段髪の毛と呼んでいる部分は、役目を終えた細胞のことです。1日には50〜100本の髪の毛が抜けています。水に触れると、実際の長さの30%近く伸びます。髪の悩みとして多くみられるフケは、主な原因は真菌(カビ)といわれています。
加齢による脱毛【ホルモンと東洋医学】
薄毛になる原因は男性も女性も加齢が一番多い。からだの中でのホルモンのバランスが違うため、男女別に記載します。
いつもサポート頂きありがとうございます。メッセージも読ませて頂いていますので、メッセージも頂けると尚嬉しいです。新たな香り探しに使わせて頂き、執筆活動やアロマセラピーの発展に活かしていきます。今後もより楽しみながら活動していきますので、よろしくお願いいたします。