見出し画像

使っているもの 無印良品編

いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は少し前にTwitter(現X)にて流行ったタグ
#デスクレシピ にちなんで、デスクトその周りをご紹介しようかと、準備しておりましたが、とある告知を見たので、急遽こちらをまとめてみました。

昨日、公式から無印良品週間の告知が公式から発表されてました。
これは嬉しい!
去年の開催時期を思い返せばそろそろかなとは予想してましたが、いいタイミングですね。

無印良品週間は、コロナ禍開始となる2020年まで1年間に何度も、高い頻度で開催されておりましたが、2020年以降、年に1度、年に2度と開催頻度が少なくなってしまいました。
だので、しっかりと計画を立ててうまくお買い物していきたいですね。

私の部屋は無印良品の家具をたくさん使用しているので、使用しているものの紹介やその活用方法を少しづつ記録していきたいと思います。

今回はデスク編と言うことで、ぜひお付き合いください。


使っているデスク

前提としてどんな形のデスクを使っているかを軽く紹介します。
初っ端、無印良品のものでなくてすみません。

こちらをもう8年ほど使っております。
特にこれといった故障もなく、デスク自体も広々使えるのでお気に入り。
成人女性一人でも組立できました。

正面から見たデスク。
今回はむかっって右側エリアのお話です。

左のディスプレイはMac miniに繋がっているディスプレイ。
真ん中はIKEAの有孔ボードを使用して、iPad mini6、iPad Air M2。
使わない時のトラックパッドとキーボードやサブで使ってるiPhoneを収納しております。
この辺りについても今後、記事にする予定です。
使用しているApple製品についての記事はコチラ。

今回はこの写真の右側。収納棚になっている部分のお話。
そこに化粧品や文房具など、普段使うものを置いてます。

デスク正面向かって右側

デスクサイド収納

右側

・重なるアクリルケース2段フタ付き引出
 約幅17.5×奥行13×高さ9.5cm
 (上段)
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4945247380965
・重なるアクリルケース2段引出
 約幅17.5×奥行13×高さ9.5cm
 (下段)
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4945247380910

ここは主にメイク用品を収納してます。
このアクリルケースは程よい大きさなので、大体の化粧品であればきれいに入ります。
また、上段をフタ付きの引き出しにしたのは、フタを外して背の高いアイテムを収納するためです。

真ん中

・重なるアクリルボックス・小 約幅25.2×奥行12.6×高さ4cm
 (廃盤になっていました)
アクリルペンスタンド・小 約幅5.5×奥行4.5×高さ9cm
 (5個使用)

公式サイトを調べてみたら、重なるアクリルボックス小は廃盤商品でした。
残念。
代用できるものは、同じ大きさで深さ違いの
"重なるアクリルボックス・中 約幅25.2×奥行12.6×高さ8cm"
ですね。

ペンスタンドには種類や用途別に入れてある。

マスカラやアイブロウ、細いチューブの美容用品とアクリルペンスタンドの収納の相性がよく、種類別に分けて収納してます。文房具もありますね。
そして、さらにそれをアクリルボックスに入れています。

重なるアクリルボックスに入れた状態。

左側

・重なるアクリルケース2段引出
 約幅17.5×奥行13×高さ9.5cm (上下段)
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4945247380910

こちらは蓋がついてないものを2つ重ねています。
小さなサイズの引き出しボックスですが、無印良品の文房具を大きさの相性がよく、すっきり収納することができます。

さいご

アクリル収納について記事にいたしました。
店舗でも使用見本は置かれていますが、実際に使う場合、いろんな種類のものを組み合わせたりして使うことが多いです。
無印良品の収納用品の中でもアクリルアイテムはお値段も高いものになるので、うまく使えるかどうかと言う不安から、手を出したことのない方もいるかもしれません。
また、お店で綺麗に展示してあるよりももっとリアルな使い方をご紹介できたのではないかと思います。
私も数年間試行錯誤して現在の形に落ち着いているので、是非お得に購入できるこの機会に、使用してみてください。

それでは。


いいなと思ったら応援しよう!