
だからどうした、お前のお気持ちだろ?(「不快感」について)
だしって…なんかホッとしないですか?
— 【公式】東洋水産株式会社(マルちゃん) (@toyosuisan_jp) February 6, 2025
CV:市ノ瀬加那 @ichinose_1220#ひとりのよると赤緑 pic.twitter.com/G8IZ3I2dtM
(https://x.com/toyosuisan_jp/status/1887410904540848485より引用)
「ダメ」というか、女から見たら気持ち悪いし、女の実態にもまったく則していません。「ターゲット層が男だから男の好きそうな女を描いた」なら理解はできますが、公的スペースに流すCMとしては賛同しかねます。それがわからないのは川上先生が男だからとしか言いようがありません。#男と女は非対称 https://t.co/agglJbkcl4
— NO WAR あ き お (@aki_ohchan) February 17, 2025
(https://x.com/aki_ohchan/status/1891324110854033701より引用)
繰り返されるこのしょうも無い炎上。温泉娘とか地方のバス会社とか、いろいろありましたね。
これについて少し考えてみます。
まず最初に、何かを不快に思ったり、気持ち悪いと思う感覚は誰にでもあります。
僕はBL作品は率直のところ気持ち悪いとは思いますし、高慢ちきな命令口調のフェミニストとかは不快です。
ただ、僕は僕の不快感や気持ち悪いという感覚への配慮は求めません。
なぜかといえば、
誰しもが方向性や閾値は違えど、不快感とか気持ち悪さを許容しながら生きている
からです。
誰だってこの世界で譲り合い我慢しあって生きている。
お互い様だから自分の不快感だけを殊更に叫ぶ気はありません。
気持ち悪ければ目を逸らし、不快だったらまあ我慢します。
もし、そういうことに思いが至らないならば、
「自分だけが」気持ち悪いと感じさせられている被害者だ!という被害者意識
に憑りつかれています。
また、他者が不快感を表明しないのは、
世間にヨシヨシされて不快感を感じない恵まれたポジションにいるからではなく、他者だって自分の様に何か不快な思いをしていて、それを我慢しているのかもしれない
という想像力も欠けています。
自覚してください。
そして、世の中の他人も社会も、あなたの不快感に格別の配慮をする必要も理由も義務もありません。
私たちが不快に思っている!気持ち悪い!
↓
あっそう、それで?
これがスタンダードです。
だって、例えば僕が何かに不快感を表明したとして、それに配慮してくれます?
誰もしませんよ。
もし、ある特定の……自分が感じた……不快感や気持ち悪さは配慮されるべきである、と思うならそれは差別です。
ある特定の不快感は格別に配慮されるべき、は、別のある不快感は配慮の必要はない、必要性が低い、と格差をつけることになる。
ある特定に被害だけを救済し他を軽んじる。

小賢しく、これはムニャムニャの理由でサベツじゃないから……とか思ったあなた。
あなたは
自分の内なる差別意識を自覚してください。
ちなみに、性的描写だからとか批判してるなどと言う人がいましたが、性的に見えない人もいます。
なので、やっぱりそれはあなた個人の感覚に過ぎません。
そもそも性的な描写だからと言って批判されるものではありません。
R18規定に引っかかるのはダメですがね。
とはいえ、今回に限りませんが、これだけ、不快だ!気持ち悪い!と声高にアピールする人がいるということは、自分の感じる不快感は当然に配慮をされるべきである、と考える人が相当数いるってとでしょうね。
差別主義者が多い……というより、無自覚な特権意識を持っている人が多い、というべきか。
●
ちなみに、不快感や気持ち悪さの「被害」を我慢せず声を上げる社会はどうなるか。
全員が声を上げて相互に不快なものを排除をしあう社会になります。
だってある人は被害者ぶって自分の不快感を叫ぶけど、ある人は不快なものをスルーしたり沈黙した場合、
前者は同情され配慮されるかもしれませんが、後者の我慢は誰にも見えずに無かったことにされる。
それなら言う方がいいですからね。
幸せそうな子連れ家族のワンカットや、女性が料理する場面、メリークリスマスという挨拶にすら不快感を感じる人がいるのですから、不快感を言い合えばこの世界から殆どの創作物、表現は消え失せます。
例えば、不快感を表明するあなたの愛する創作物は誰かを不快にさせていないとは限りませんよ。
ついでにいいますと、その「特定の不快感だけが配慮される差別的な社会」は、正しいものが配慮され、不埒なものは配慮されない、正しく美しい世界にはなりません。
声のデカいもの、多数派や影響力のあるものが配慮され、弱い者、声の小さい者が配慮の外になる社会です。
快、不快という個人の感情を軸に、
— 石川菜摘🍀🌸ハピママ (@happy_mama_nats) February 19, 2025
社会が決まっていってしまったら、マイノリティはどんどん排除される社会になる
マイノリティは多くの場合、マジョリティにとって不快で不協和音で異端。
動物的本能にしたら排除が自然
その個人、集団の不快とかから守るのが人権意識だと思うんだけどね
(https://x.com/happy_mama_nats/status/1892159629842591808より引用)
単純に女性が描かれているCMで、多くの女性があの描かれ方は嫌だ気持ち悪いと感じていると分かったら、企業や制作会社は何故だろう、どう変えたらいいだろうと思うと思うのに。
— さくらこ (@pptwggjm) February 19, 2025
女性の嫌だ、気持ち悪い、やめてほしいは聞かないと男性達が平気で言うのがすごい。それどころかそんな風に思う女性が
(https://x.com/pptwggjm/status/1892069918344204640より引用)
この騒動で、「多くの女性が不快に思ってる!」というのを論拠にしてる人がいますけど、多くの人が不快に思うものは配慮されるべき、変えるべき、というのはマイノリティにとっては危険な論法なんですよね。
被害者意識がブーストしまくっててその危険性に頭が回ってなさそうですけど。
それに、言うほど「多くの」女性じゃないんですよ、現実的には。
本当に「多くの」女性なら流石に企業も何らかの対応をする。
実際は「SNSでやたらと声がでかい少数の女性(とそれに諂う男性)」、でしょうね。
●
まあ、色々と書きましたが、この手の人たちの不快感とやらに耳を傾ける価値は全くありません。
この手の人は、その時の気分で目に付いた「不快感」に対して特に考えも無く金切り声を上げているだけなので、相手にする必要はありません。
例えば、一時期あれだけ正義の怒りを噴出させて、クネクネが性的搾取!とか大騒ぎしてた某バス会社のHPをみたら、そのまま普通にクネクネしてるイラスト使われてましたらからね。
抗議しなくていいんですか?
あのイラストは性的搾取じゃなかったんですか?
公式に採用されたら性的搾取性は無くなるんですか?
あの絵が本当に是正されるべき性搾取であるのなら、それを撤回させるまでやらないと筋が通らない。
……ていうか、騒いだ人は、あのバス会社の事を覚えてますか?
当該カップ麺メーカーもガン無視を決め込んでますし、これでいいと思います。
次の「性的搾取」が出てきたらこのCMのことを彼らは忘れます。
鶏の様に。