![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141819582/rectangle_large_type_2_1313376a42d18818a27387f0d4528dd0.jpeg?width=1200)
202405輪行旅 Meets SHIZUOKA スタンプラリー East Part~その2
はじめに
この記事は下記記事の続きです。
だるま山レストハウスから
ズタボロの状態でだるま山レストハウスにたどり着き、ちょうどお昼時だったのでここで昼食。
前も食べた気がするけど、体がカロリーを求めていたので焼きカレー(ライス)を。
![](https://assets.st-note.com/img/1716639695663-s4MstvIuxX.jpg?width=1200)
富士山はあいにく雲隠れしていたけど焼きカレーで拝むことができました(?)
そういえば、だるま山レストハウス内にはここのキャンプ場がモデルになったためかゆるキャン△のポスターが数点貼られてましたが、展望台からはラブライブ!サンシャイン!!の舞台である内浦(長井崎)・淡島を望むことができるんですよね。
なんだかMeets SHIZUOKAのプロジェクト名にふさわしい場所な気がするのは私だけでしょうか。(スタンプ設置はないけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1716640353049-WMNBXFxnzo.jpg?width=1200)
中央が淡島と長井崎
風景を眺めた後は1.4kmほど上って(平均6.6%)戸田峠。
ここもゆるキャン△はいずキャン回(コミックの一コマ)、ラブライブサンシャインでは「シャイニーを探して」で描写があったと思います。
※シャイニーを探しては間違った道に入ってた気がするけど()
![](https://assets.st-note.com/img/1716640601389-mvOAWnFRVP.jpg?width=1200)
さてここからは連続下り勾配で道の駅くるら戸田まではおよそ9kmで700m下ります。
…まぁ今まで上った分を全部吐き出す感じなので、もったいない気もするけど。。
ここの下りは初めてでしたが、なかなか怖かったですね(路面のギャップ的な意味で)。。
戸田峠から20分ほどでくるら戸田に到着(途中展望台寄ったりもしてますが)
ここでのスタンプは千歌&大垣千明でした。
ちなみに東部エリアはここまで
・伊豆GW:梨子&各務原なでしこ
・伊豆のへそ:志摩リン&鞠莉
で、西部エリアと合わせて9個目。
9つ目までラブライブサンシャイン側のメンバーはダブらずに押せてたのでなんか気持ちよかったですね(狙ってなかった
ちなみにくるら戸田は沼津市に入ったせいもあるのか、『ラブライブ!』色が強かったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716641593930-yhmQWAIfMl.jpg?width=1200)
あとは折角ここまで来たし…ということで缶バッジを購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1716641384666-FzjVBJRPqb.jpg?width=1200)
道の駅 「くるら戸田」から
先ほどの缶バッジイラストの場所は道の駅から近そうだし、ちょっと見るだけ…ということで乗ったまま外観だけ。。(ごめんなさい)
![](https://assets.st-note.com/img/1716641675990-OXeLg1ebI9.jpg?width=1200)
ここからはr17号線沼津土肥線を経由し、内浦地区を経由して口野まで向かいます。
…で相変わらずの急こう配。。
またふらつきながらも出逢い岬の展望台へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716641853416-Vv8ShfzNqR.jpg?width=1200)
前回来たときはここから見えるのを知らず、モニュメントと富士山だけ撮って行ってしまいましたが、ゆるキャン△を見て見えるのを知ってしまったのでリベンジに来たというのもあったりします。
出逢い岬からはほんのちょっと登ると細かいアップダウンがあり、そこを過ぎると井田へのダウンヒル…をしたあとに今度は大瀬崎へ向けて登り、井田トンネルを過ぎると一気に下って、大瀬崎に着きます(今回は行かなかったですが)。
![](https://assets.st-note.com/img/1716642201551-m66vX60wFa.jpg?width=1200)
西浦江梨富士ビュースポットより
ラブライブサンシャイン側ではシングルのドラマCDで果南がダイビングしにロードバイクでここまでくるみたいなので登場した気がします。
ゆるキャン△ではいずキャン回で、志摩リンの最初のジオスポットとして出てきたかな?(まさにこの場所で)
さて、ここからは走り慣れた道…なのですが、ここまで漕いだ疲労と向かい風で思ったようにペースが上がらずトロトロと走って40分ほどで長井崎。
![](https://assets.st-note.com/img/1716642542733-SK2emS2zzm.jpg?width=1200)
ここまで来るとなんか帰ってきた感がしますね…
が、次のスタンプは沼津市街の「つじ写真館」さん。
ここからはおよそ20km…やはり向かい風でちょっと大変でしたが、口野から伊豆の国市方面へ抜け狩野川沿いにひたすら向かって、スタンプ受付時間内に押すことができました。
(絵柄は善子(ヨハネ)と土岐綾乃)
![](https://assets.st-note.com/img/1716642786723-YdyF8uFCND.jpg?width=1200)
※人がいない間を見計らってさっと撮ったつもり
ここからは少し走れば沼津駅で、今回の自転車走行はここまで。
![](https://assets.st-note.com/img/1716642975193-yHT8MxHSIi.jpg?width=1200)
帰路
3月ダイヤ改正で夕方にグリーン車付きで東日本方面に直通する列車がなくなったので、沼津で時間つぶして夕飯…という選択をすることもないのでそのまま帰路へ。
ただ、沼津から乗ったのは211系で輪行袋を置く場所に困るんですよねこの形式。。(東日本でも長野地区・吾妻・上越・両毛に居るので厄介)
そういう面もあるので直通列車があった時はよかった…と思いつつの帰路でした
まとめ
走行距離:約87km
総経過時間:約7時間22分
だったようです
今回はこれで終わりです。
ご覧いただきありがとうございました。