![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153621435/rectangle_large_type_2_a025ff8d136f5952357d386511c4dcef.jpeg?width=1200)
202409 輪行記 Meets SHIZUOKAスタンプラリー Western Partその1
はじめに
この記事は下記Meets SHIZUOKAスタンプラリーでまだ周っていなかった西部エリアの記事です。
輪行旅1日目
浜名湖(新居町駅)へ
小田原駅から新幹線でまずは浜松へ。
途中『沼津ゲキ推しキャンペーン』の車内コンテンツを取得(壁紙は花丸でした)したり朝ごはんを食べつつ1時間ちょっとで到着。
浜松からは東海道本線の普通列車で新居町へ。
駅の乗車案内は赤色1~6…これだと2ドアなので373系が来るのは確定。
これでまたF9編成(※臨時急行だったり団体臨時に充当された編成)だったら…とか思っていたら本当に来てしまい、一人変な笑いが出てしまいました。。
![](https://assets.st-note.com/img/1725795056-9mQIUsZnhkyJ6lNLSaCp0AOH.jpg?width=1200)
新居町駅→W3(今切体験の里 海湖館)
新居町駅でさっと輪行状態を解除し、まずは今切体験の里 海湖館へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725795380-7vkdJWUMyrRmaA6i9seHzVw5.jpg?width=1200)
ほぼほぼ平たん路を進んで3kmほどで海湖館に着き、サクッと一つ目を回収。
つかみ取りとかもできるみたいでしたが、ソロだと…ねぇ?
さすがにこのまま次に行くんじゃなぁ・・・と湖岸を少しだけ歩いてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725795749-NQ9BvpSGYktFfu0eCH7Eh6UR.jpg?width=1200)
割とこの時点で暑くなってきたので、自転車で移動する方に切り替えます。
W3→W2(渚園)
ここからもほぼ平たん路…と思っていたのですが、実際に行ってみるとちょっとおかしなことに。
スマートウォッチのナビルートを信じて進んでいくと、目の前の国道をまたぐ道に入れという。
あれーこっちだったか…?と進んでしばらくするとオフルート(経路外れ)表示。なんで??とみると高架上からさっきの道に戻る道への経路が引かれていて、坂の登り損…(あともしかしたらUターン規制に引っかかってるかも)。。
ナビ任せにするんではなく下調べは必要ですね。。
そんな感じで走ると東海道線と新幹線が並んで浜名湖を渡るところに出たので、ちょっとこれは写真を撮っておくか…と待ってきたのがこれでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725796162-LQR9Aq3HvYUJPWeTdcBCM2wf.jpg?width=1200)
新幹線はひっきりなしに来るし…と思ってたらまさかのオール先頭車組成の回送。
そのうち315系に置き換えられるでしょうし、記録にはなったかな。
ここを出発後、またもやスマートウォッチのナビが水際沿いの道を示し、釣り人のメッカみたいなところを通されましたね。。(落ちやしないかヒヤヒヤしました。。)
![](https://assets.st-note.com/img/1725796380-KtBHdeJ4NmDgZ2VQCnu3slMS.jpg?width=1200)
さて、そんなことが有りつつどうにか浜名湖周遊自転車道に入り、やっと渚園へ。
キャンプ受付の人に交じりつつスタンプを捺し、これで2つ目。
![](https://assets.st-note.com/img/1725796479-ZoxEYzn6RWFIK73LhcMpqNiG.jpg?width=1200)
スタンプを捺すだけじゃなんか申し訳ない気がしてステッカーを買ってたりします。
いつかはキャンプ目的で行きたいですね。。
W2→W1(浜名湖かんざんじ温泉)
渚園からは浜名湖周遊自転車道のルートに沿って、中之島大橋、浜名湖大橋を渡ってかんざんじ温泉へ向かいます。
橋を渡ってる時は爽快でしたねぇ…。ミニベロだったのでついつい必死に漕いでたかもしれませんが。。
橋を渡ってしばらくすると、湖岸沿いの自転車道単独区間が現れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725797305-2YZq3vthj6m9CnD7KQLBHbkP.jpg?width=1200)
ここからは単独区間となったため自動車を気にすることがないのと、ほぼ湖岸沿いなのが相まって走ってて気持ちがよかったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725797502-rBsacH3I2iVf4xwCDnKgZmpU.jpg?width=1200)
実はついこの間まで先ほどの分岐区間からは工事で通行止めとなっていました。
実際、上の写真の箇所を通過した後山沿いのところで山肌を防護していたところがあったのでその辺だったんでしょうね。。
…で、そういうような場所ということはこの間の大雨で何ともなってないわけがなく。。
![](https://assets.st-note.com/img/1725797753-quXjv3pTGyHRedDMk5rJn0sb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725797807-Vb2XoSl5xic8R3TfBUzr6eMI.jpg?width=1200)
実際後ろの方は自転車を抱えて岸壁を横歩きで超えてたのでそうした方がよかったですね。。
大体5kmほど走ると舘山寺地区。
![](https://assets.st-note.com/img/1725797925-cDfk6XIQPWe9ZGzmhpuCoq2V.jpg?width=1200)
ここから舘山寺温泉観光協会へ向かうのですが、たしかパルパルの近く…というあいまいな覚えを頼りに向かって何とかたどり着きました。
サイクルラックもあるのでロード勢でも安心して周れそうかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1725798113-64IwPQY0fx7WiLVpCBbSmn8E.jpg?width=1200)
ともあれこれで3つ目のスタンプを捺し、半分まで来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725798276-qXR70NDwxghGFW9E3JBovubZ.jpg?width=1200)
実は温泉入るかちょっと悩みました
スタンプの残りは翌日と決めていたので、これからはのんびりと浜名湖沿いを走る予定でした。。
というところで、長くなってきたので一旦この辺で。
続きは後日投稿します。
ご覧いただきありがとうございました。