自分にとって最適な人とは?
人間には相性があると思いませんか?
なんだか、、、、あの人と居ると調子が狂うな。
そんな感覚を感じた事ありませんか?
逆に、あの人と居ると気を遣わなくてリラックス出来て楽しい
そんな事もないですか?
これには、実は生年月日が関係してるって聞いたら驚きません?
もともとは帝王学から始まります
帝王の子に産まれるのに、のんびりし過ぎていて他人のご機嫌ばかり気にしているとしたらどうでしょうか?
人間の性格や物の考え方は生まれた日で、90%程度決まってしまうと言う考え方ももとに研究されたのが、帝王学です
帝王の子なら帝王らしくふるまえた方が、国民もお妃様も、産まれてくる王子もみんな良くなるので、ならば後の帝王にふさわしい人材になる日に産んであげようと研究され、わざわざお腹を切ってまで中から子供を出したのが帝王学の始まりと言われています
これは生年月日で決まる 統計学なのです
馴染みがある有名なところでは動物占いも同じです
他にもNLPや個性心理学なんも同じになります
http://marketingbooks.jp/?p=11202
例えば こじか たぬき ひつじ
なんて動物で出来ている方は自分の意見を通す事なんて苦手で、いつも誰かのご機嫌を伺っています
周りの人の機嫌が良くなっててくれたら、それが安心出来る快適な環境と言う事になります
猿 虎 ゾウ で構成されてる方ならばどうでしょうか?いつも何かに打ち込んでいたくて目標を持って過ごしたい。相手の機嫌より自分のやりたい事を優先したい気持ちの方が大きくなるはずです
自分の気持ちをはっきり言うのが良いと思ってる人に、『あなたが好きな方で、、、、』なんて言うと更にイライラさせてしまうのです(笑)
これは元々その日に産まれたから、基本の考え方や性格がプログラムされてると言う訳
王様の子だとしたら大変です
けらいに謀反起こされちゃう 笑
これは帝王だけでなく、日常生活でも良く起こります
奥様の機嫌を伺うご主人、男らしく引っ張ってって欲しい強めの嫁
とか
ちゃんと意見を言って欲しい同僚と、波風立つくらいなら誰かに迎合しておきたい人
などです
私は、AIでこの性格診断をしてますが、無料なら動物占いのサイトでも、ある程度は出来ます
さて、これ、この性格問題
カウンセラーとクライアント様だとしたらどうなると思いますか?
✅せっかちなカウンセラーとのんびりさんのお客様
✅のんびりさんのカウンセラーとせっかちで早く結論を聞きたいお客様
良いサービスも悪い印象になるのが、ご理解頂けるでしょうか?
やはり、じっくり考えたいのんびりさんには、じっくり話を聞いてくれる担当者が良くて(のんびりさんに短期なカウンセラーだとカウンセラーがキレたりしますw)
せっかちなお客様には結論から話してくれる、短期でせっかちなカウンセラーが適任と言う事になります
短期なカウンセラー代表が私ですが(苦笑) なかなか決められない方の気持ちはせっかち代表の私には解りかねるのです
そんな問題を解決すべく、担当者マッチングと言うのをスタート致します
あなたにとって一番快適に相談出来る担当者がお悩みをお伺い致します
これは一部の資料ですが、この様に細かくクライアント様の性格や趣味嗜好が可視化されます
新しく始める、最適担当者制度 是非ご活用くださいませ
担当者紹介
左から
✅穏やか担当福本です(ひつじ)
優しく話を聞いてくれます
✅解決担当石月(ゾウ)
『何とかなるんだよ』が口癖
✅とにかく慎重増子です(こじか)
✅色々チャレンジしてみたい藍ちゃん(虎)
✅粗悪品は好きではない京ちゃん(猿)
✅誰かのサポートが得意な橋本(狼)