
君はメイクを悪だと思うか?
君はメイクを悪だと思うか?
世の中には「かわいいけど、メイクの力じゃん😅」と思う人がいるがそれは違う。
「メイクの力もかわいさを作っている」が正しい。
料理を食べ「これ美味しいけど素材のまま食べたら違うじゃん」と思うだろうか?
素材の味を最大限に活かして作り美味しくなった料理。
より美味しく作るために日々丁寧に素材を育て上げ、料理の腕前、彩りの感覚や綺麗な盛り付け、食器へのこだわりなど様々な要因が“美味しい料理”を作っている。
メイクでかわいくなった人も同じである。
日々スキンケアや運動、マッサージ、栄養バランスを気にした食事など様々な努力でより良い素材を作った上で、メイクの技術も磨いているからこそ、“メイクされた顔”という料理が美味しくなる。髪の毛のケアや洋服などは素敵な食器選びや彩りと似ているかもしれない。
もし君が、メイクをしてかわいくなった、綺麗になった、かっこよくなった人を見たら、ただ素直に「素敵だな」と思えばいいと思う。
褒めたくなったら褒めればいいと思う。
素直な感想はうれしいものだ。
ここまで読んでくれた方は、「メイクでキレイになってるだけ😅」という不明な感想は抱かないだろう。
これまでそういう考えを持っていた人がいたらここでこっそり教えてあげられてよかった!頭の片隅に置いておいて欲しいな♡
というツイートをした。料理の話が一番わかりやすいと思ったので料理に喩えたが、ガンプラにするか一瞬悩んだ。「ダメージ加工でカッコ良くなったガンプラを見て、「塗装でかっこいいだけじゃん」と思うか?メカはそもそもフォルムからこだわりがだな…」と文字を打ち始めて、「いや誰に響くん」と我に返って消した。Twitterだからそれでもよかったかもしれないが…。
要するにすっぴんが現実でメイク後が幻想ってわけじゃなく、どっちも現実ですよというお話でした。
覚えておくと人生がちょっぴりだけ豊かかもしれない。