見出し画像

阿るということ

今日学んだこと


・阿る
おもねるということを学んだわけではなくて、これをおもねると読むことを学びました。阿ると言う行為はあまり学びたくないものですね……。


・狭い?窄い?阨い?隘い?狹い?陋い?陜い?阸い?湫い?湬い?𣹌い?
↑のサイト、漢検公式?のサイトのようです。
なので「阿」をタップすると阝(こざとへん)が部首の漢字が出ます。(阝、単体だと一瞬βに見える)
阿の次の2つの漢字が、「阨」と「隘」でどちらもせまいという意味らしいです。連続でせまいって意味の文字が来るの仲いいねぇどんなお友達がいるのかな?と調べたのが沼の入り口でした……
調べたところせまいが出てくるわ出てくるわ……私の環境だと表示されない「𣹌」(氵火禾を1字にしたみたいなやつ)とか、見たことのない文字がたくさん。これ、それぞれちょっと意味違うやつですよね……??
あ、でも最後の3つってパーツの位置が違うだけの異体字……???(ぐるぐる目)


今日の良かったかもしれないこと


運転見合わせを間一髪で回避できたこと。
職場の最寄り駅についた瞬間運転見合わせになりました。なんとか難を逃れた……(もちろん、何もないのが一番ですが。朝から皆さん、お疲れ様です。)

いいなと思ったら応援しよう!