IPでセンシティブって。。ちょっとさわぎすぎですわ。。

zoomとかの個人idが同のとかの問題ならいざ知らず

パソコン固有アドレスの漏洩ではないのだから。

あるいみさわぎすぎかなあとおもいます。


どこかのレンタル掲示板だと,IP確認して投稿規制できるようにする管理の仕方とかもあるくらいですよ。

ノート持ち主としての人のIPでも固定IPの。

・・ただし。

負荷アタックでもあったのならいざ知らずですが

そのばあいDOS攻撃なので、不正アクセスとして、

生活安全課サイバーポリスに親告で終わる話よ。