![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111129117/rectangle_large_type_2_c1b8f671f04526b812b3d25d8f5ad1ff.jpeg?width=1200)
癖のあるボケに憧れてHELIOS 44−2を購入
こんにちは、sinharuです!
この度オールドレンズ2本目の購入を致しました。
HELIOS 44−2 58mm F2と言うロシア(旧ソ連)のレンズです。
このレンズについて綴っていこうと思います。
2本目に選ぶべきレンズ
初めのオールドレンズはTakumarシリーズ!と最初に決めていたもののTakumarシリーズ以外ほとんど無知な僕にとっては2本目となると何をポチろうかと悩みました。色々と調べてみた所、出会ったのがHELIOS 44−2 58mm F2だったのです。
オールドレンズ界隈では評判が良く、知名度が高い(オールドレンズでは最初に選ばれることが多い)
Auto Takumarと同じM42マウントである
このレンズの特徴である癖の強いぐるぐるボケを出してみたい
廉価である
主にこの4点が購入の決め手となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689688748604-J5i41nUBuM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689686332341-AP4jPowW8u.jpg?width=1200)
なんかすごい形になった
![](https://assets.st-note.com/img/1689686558360-GqoZRyO3YR.jpg?width=1200)
廉価ではあるものの個性的で面白い、購入しても失敗しないそんな自分にとって都合の良い、まさに求めていたレンズでした。
ぐるぐるボケ
このレンズを買う一番のポイントがぐるぐるボケです。
ぐるぐるボケを出したくて試したのですが、これがなかなかうまくいきません。
試行錯誤してようやく出せた記念すべき1枚がこれです!
![](https://assets.st-note.com/img/1690201996347-QHgnpm2XWI.jpg?width=1200)
ボケが回ってるなんて表現使ったことがありませんでしたが、まさにその言葉通りの絵になりました。
被写体を撮るときはできる限り最短撮影距離付近でピントが合うように寄る
背景(ボケの部分)が明るい状態で
以上が出し方のコツだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1690202981708-lgBEnyfY6H.jpg?width=1200)
気になった点その1
このレンズを使ってみて感じたのですが、絞りリングが軽すぎました。
自分としては今まで固い絞りリングしか使ってこなかったので悪いものではなくむしろ新鮮な感じでした。
ただ、解放と閉じ切った時以外、絞り値がどの値を示しているのかが瞬時に分かりずらいといった印象です。これも仕様ですし、いい意味で個性があると捉えていこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1689853616419-e1QBhgipTq.jpg?width=1200)
気になった点その2
解放付近で遠くを撮影すると解像度が低く、滲みやすいというのが気になります。Lightroomで明瞭度を極限まで数値を下げたような絵になります。
あえてこういった表現を意図するのなら場所を限定してありなのかなと感じます。例えば、路地裏とかどうでしょうか。エモさが増す気がします。個人的には割と良い感じだと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1690204317197-ZBc2SKx3lq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690204378568-0hKJG4H5R3.jpg?width=1200)
最後に
1本目のAuto Takumarと差別化できて、うまく使い分けできそうな気がします。
撮影スタイルに応じて、Auto Takumarの良さ、HELIOS 44−2の良さを引き出して、それぞれのレンズを活かしていこうと思います。
作例を載せて終わろうと思います。
最後まで閲覧ありがとうございました。
では!
![](https://assets.st-note.com/img/1690236567272-nLOa6NOMgn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690236568359-2j5FJqjEuS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690236734443-YL7nb9gCpq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690236735856-hJGakDc0ZV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690236737858-QwE7WBC47K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690236740908-XMOjiu3cTe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690236741826-sXZImSr6x3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690236742971-igL8vLaB19.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690236838173-fNQmv84dT4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690237745065-IbdVoj3mU8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690237746683-VaUJbdEjzV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690237747738-esGdWjHKZ1.jpg?width=1200)