
♪超自己満足プレイリスト【10代の頃聴いてた曲編】
Martikaの”Toy Soldiers”は洋楽で初めて買ったCD(8センチのシングル)でした。ラジオで聴いて一聴き惚れでした。
あと、ハードロックの人たちのパワーバラードが異常に好きでした。
昔Bon Jovi、Skid Row、Cinderella、Quireboysというすごい対バンのカウントダウンコンサートが東京ドームでありまして、Bon Jovi目当てで母と観に行ってたのですが、Skid Rowのセバスチャン・バックがかっこ良すぎて惚れて帰ってきた覚えがあります。

マイケル、ジャネットはもはや社会現象だったので、自然と耳に入ってきてました。
幸運にもマイケルのコンサートは3回、ジャネットも1度観に行ってて、多感な時期に生で観たらそりゃあもう深く染み込んでしまうってもんです。彼らの曲の中でも、どちらかというとロック色強めなのが好きでした。

ジャネットのパンフすごい大きい!
インシンク、バックスは光GENJI解散後、アイドルグループを求めてそっちに流れた感じです。ポップ!!
PSB、ユーリズミックス、デペッシュ・モード、デュラン・デュランら辺のゾーンは、確か中学の時、同じクラスの洋楽好きな子から教えてもらった記憶。女子校だったのですが、ショートヘアのボーイッシュな子で、足も早く、音楽センスもイケてて、なんかかっこいいなぁと思ってました。
ストーンズもまた中学2年の時に両親と来日コンサートに行って、どっぷりハマったパターン。コンサート行く前に予習で聴いてた「HOT ROCKS 1964-1971」というベスト盤のようなアルバムがとても好きで、ヘビロテしてました。ストーンズはそもそも危険な色気に魅力を感じてましたけど、60〜70年代のサウンドは一際治安悪そうな感じが伝わってきて、やけにドキドキします。。
彼らのヤバめな歌詞で英語を一生懸命勉強する14歳でした。笑
ラインナップ
Martika、Bon Jovi、Jon Bon Jovi、Skid Row、Mr.Big、Aerosmith、Janet Jackson、Michael Jackson、New Kids On The Block、*NSYNC、Backstreet Boys、Pet Shop Boys、Dead Or Alive、Eurythmics、Depeche Mode、Duran Duran、George Michael、The Rolling Stones