
【マジカルステージ】20代会社員の私がおジャ魔女どれみの世界に入ったら、呪文は何にする?
初めまして、雪です。
突然ですが、筆者は主人と「おジャ魔女どれみ」シリーズをしばしば観ます。
どれみちゃん達はのびのびと今という時間を謳歌しつつ、全力で目の前の課題に取り組み、友達と協力して成長していく姿が大変立派です。これらはすべて筆者にないものなので、羨ましい限りです。
そこで、筆者は思いました。
🌔どれみちゃんの世界に入りた〜い🌒
筆者だって魔法を使いたいし、あのコスチュームを身に纏いたいです。そして、軽快な音楽とともにポップでプリティなお着替えをしたいのです。
筆者はそんな夢見る少女の年齢では無くなりつつあるのですが、あの世界では性別・年齢問わずどんな人でも魔女見習いになることはなれそうです。魔女の正体を見破って魔女見習いになる流れが多いみたいなので。
だから筆者も魔女見習いになれる可能性はあります。ざまあ見ろ。
魔女見習いになれるチャンスはいつ来るか分かりません。なので、今の筆者に出来る準備として、来たる日のために自分の呪文を考えておきたいなと思います(そもそも呪文は任意なのかあてがわれるものなのかは知りません)。
ただ、基本の呪文は別に何でもいいです。
憧れの呪文なのでたぶん覚えられると思います。呪文を貰えるだけで嬉しいですし。
今回、本記事で重視したいのはマジカルステージ。
マジカルステージとは、複数人で使う魔法です。
複数人集まり、1人1人呪文を詠唱していきます。
例)どれみちゃんの場合
ピリカピリララ のびやかに
この、"○○やか"にの部分について、筆者オリジナルのものを考えたいのです。
どれみちゃん含む主要メンバー達は
のびやかに、たからかに、しなやかに、すずやかに…など。校訓みたいですね。
筆者の詠唱を考えるにあたって、主人とミーティングしました。
筆者は性格が暗く、真面目で考え込む質です。
なので、詠唱も校訓とは一風変わり、悪い意味の"○○やかに"を挙げてみようという運びになりました。
これが意外と思いつかない。
・すみやかに
・ひややかに
↑を思いつくのがやっとです。
しまいには「たらばがに」とか言い出す始末。
もう妙案が出ないな、と諦めかけたそのとき…
ついに、良いのを見つけました。
おろそかに
これ良くないですか?
絶妙な悪加減。なんなら魔女業さぼれそうだし、不真面目感が出てますね。
狡猾だけどそこがセクシーな、ちょっとタカビーな女に一度はなってみたいものです(急にどうした)。
「おろそかに」を詠唱呪文とすることで思いついたメリットとして、まだこちらの実力を知らない人に対し、「おろそかに」だけで判断されると、まだ見ぬ実力を低く見積もられて後々「意外とやるやん」のギャップ効果でお得になるような気がします。
デメリットは、グループでやる魔法なので1人「おろそかに」がいると雰囲気悪くしそうですね。みんな暗い人ばかりのグループもそれはそれで嫌ですが。
うーん、デメリットのインパクトが大きいので「おろそかに」を使うならマジカルステージは1人でやった方がいいかもしれません。
丁度このタイミングで、マジカルステージをやる友達がいないことに気づいたので失礼します。
呪文の前に魔法で叶えたいこととして「友達が欲しい」を記事に入れてもよかったかなと思います。
最後まで読んでくれてありがとう。
雪