
FAMILY MATTER つかずはなれず
ミシガンに移住してから
もう少しで2年が経つ
休日はほぼ
ハニベアとマーリーと3人で過ごしている
天気がよければ
新しいトレイルを開拓しながらの
長めの散歩をするし
天気が悪ければ
映画を見たり、ジグソーパズルをしたり
筋トレをしたり、掃除をしたり
それぞれ好きなインドアを楽しんでいる
同じ街に住んでいる
義母、義妹家族は
ほどよい距離感を尊重してくれて
「何するのも家族で一緒」的なプレッシャーが
あまりないのは
ありがたい
今思い返せば、
ミシガンに引越してきた当初は
家族の都度プレッシャーに
しんどくなった時もあった
成長期真っ只中の甥っ子たちの
あらゆるスポーツの練習や試合に
毎週末、誘われていたし
誕生日、母の日、イースター、
感謝祭にクリスマスはもちろんのこと、
一週間に一度は家族で食事をしよう
なんて提案もあった
わたしは、気が乗らないながらも
誘われて、イエスと言ったからには
(基本暇なのでノーと言う理由がない)
それっぽく振る舞うタイプなので
都度、プレゼントも手料理も考えて用意している
アメリカで生活してると
日本人気質が際立って
葛藤もあるわけだけど...
ハニベアと言うと...
返事は毎回とても良いのだが
悪気なく約束を忘れたり
すっぽかすことが毎度のことで
(ADHDの特性だな)
家族を落胆させて
さらに
自分が自己嫌悪に陥るというパターン
今回、遠方に引越しが決まって
家族付き合いの荷が降りて
実は彼自身が
一番ホッとしてるのではないだろうか
「郷に入れば郷に従え」
とは言うけれども
行事を家族で過ごす習慣、やたら高くて低品質な外食、アグレッシブなスポーツ観戦、政治についての報道、など気が乗らないのは微笑みながらパスしておきたい
とは言っても
個人的な関係として
義母、義妹夫婦、甥っ子たちはいい人たちだし
なにより好きなので
お互い会いたい時に会える関係でいたいと願う
不即不離、関係性も中庸でありたい
(これは わがままなのか?)
自由な人生設計をもって
わたしらしく幸せの形を作っていきたい