Revit、AutoCAD、3D CADなどの用語を覚えちゃおう!土木向け「はじめてのBIM/CIM21日チャレンジ」【ステップ1】
Revit、AutoCAD、3D CADなどの用語を覚えちゃおう!
こんにちは、建設の花沢さんです。
新たに連載スタートした土木向け「はじめてのBIM/CIM21日チャレンジ」の記事をご覧いただき、ありがとうございます!
※まだの方は、ぜひこちらからお読みくださいね。
▼土木向け「はじめてのBIM/CIM21日チャレンジ」をまとめて読む▼
「このチャレンジ、おもしろそう!」って思ってくださった方、ありがとうございます。
でも、もしかしたらこんな不安があるかもしれませんね?
「CADなら何でもいいんだよね?2Dと3D CADの違いってなに?」
「AutoCADとRevitも違う?」
「そもそもなんでいろいろ存在しているの⁉」
今回の記事では、そんなお悩みに応えるべく、土木向け「はじめてのBIM/CIM21日チャレンジ」への参加を考えていく中で出てくるであろう用語の解説も含めて、
★3D CADは2D CADよりできることがたくさん
★RevitはAutoCADより用途が多い!
★3D CADとBIMの違いは、作業工程、形状変更の容易さ、データ活用の幅の3つ
★世界で今まさに求められているBIM/CIMに準じたRevitをマスターしよう!
について解説します。
▼ 「文章読むより動画で見たい!」という方向けに、約10分の紹介動画を作りました。動画派の方はご覧ください。画像をクリックすると動画が再生されます ▼
▼ 「動画で見るより文章で読みたい!」という方は、以下の記事をご覧ください。動画の内容と同じです ▼