
講師歴20年の建設の花沢が伝える稼げるCAD操作レベルと基礎知識「クラウドソーシングを使い在宅で月10万円稼ぐ90日チャレンジ」【ステップ4】
講師歴20年の
建設の花沢が伝える稼げるCAD操作レベルと基礎知識
建設の花沢さんです。
前回から連載スタートした「クラウドソーシングを使い在宅で月10万円稼ぐ90日チャレンジ(=在宅BIM/CIM90日チャレンジ)」をご覧いただき、ありがとうございます!
※まだの方は、マガジンにまとめていますので、ぜひこちらからお読みくださいね。
▼「在宅BIM/CIM90日チャレンジ」をマガジンでまとめて読む▼
記事をご覧いただいている人の中には、
「クラウドソーシングに興味を持ったけど、どのくらいのスキルがあれば仕事を受注できるの?」
「異業種からでもCADオペレーターになれるの?」
と、気になっている人もいるのではないでしょうか。
今回の記事では、
★講師歴20年の建設の花沢はCADのプロフェッショナル
★稼げる操作レベルになるには〇時間必要!?
★異業種からCADオペレーターへの転向は年齢問わず可能!
上記のテーマをお届けします。
▼ 「文章読むより動画で見たい!」という方向けに、約6分の紹介動画を作りました。動画派の方はご覧ください。画像をクリックすると動画が再生されます ▼
▼ 「動画で見るより文章で読みたい!」という方は、以下の記事をご覧ください。動画の内容と同じです ▼
講師歴20年の建設の花沢はCADのプロフェッショナル
社会人として約25年間、CADの世界でご飯を食べてきました。
実家は、母方の祖父から数えて3代目の電気設備設計屋です。
AutoCAD使用歴は足掛け23年、Revit使用歴14年、講師歴は約21年となります。
私のCAD歴は、工事現場、ゼネコンの設計部門、建築事務所などでのCADオペレーター業務から始まりました。
その後、結婚・出産を経て、現場業務メインの仕事から研修講師業へシフト。
子どもは3人おり、次男や三男の妊娠時には、講師業を控えて在宅でCADオペレータとして仕事を受注していました。
その後、設計管理会社や建設コンサルタント会社、派遣会社から個人で独立開業したい方まで、幅広い生徒様に向けて、今までの自身の経験を生かした研修カリキュラムの作成やハンズオン(体験学習)研修を行っています。
また、ソフトの導入期から転換期などさまざまな支援およびサポートを行ったり、ここ数年は、BIM/CIM導入コンサルタントとして、企業内や団体向け研修も担当しています。
その他、RUG(Revitユーザー会)やCUG(Civilユーザグループ)のCUG認定インストラクターでもあります。
今まで、手描きおよびCADで電気・衛生・空調の基本設計・施工図・竣工図の設計作図・修正・データ変換(他CADからAutoCADに変換)に携わりました。
担当した物件は、スーパー・病院・学校・体育館・マンション・アパート・文化会館・神社の社務所・国会議員施設・ホテル・店舗つき複合ビルなど、多岐にわたっています。
このように、私はCADを通していろいろなことを経験してきました。
ソフトの操作だけでなく、「どんな環境でどんな働き方をするか」ということに対しても、アドバイスさせていただけるのではないかと思っています。
稼げる操作レベルになるには〇時間必要!?
一般的に、基本操作をマスターするためには、平均20~30時間の学習が必要といわれています。
「それならなんとか大丈夫かも!」と思える人もいるかもしれませんね。
しかし、仕事をするうえでは、それだけでは不十分です。
ソフト操作以外の図面の基礎知識や、クライアントからの指示内容の的確な把握が必要となります。
※続きは「在宅BIM/CIM90日チャレンジ」内で詳しく説明します。お楽しみに!
異業種からCADオペレーターへの転向は年齢問わず可能!
私がよく受ける質問の中に
「文系の大学を卒業した私はCADオペレーターにはなれないですよね?」
「年齢的にも、私が今から始めても無理だと思うんです」
というものがあります。
声を大にして言いたいのは、「そんなことない!」ということです。
実際、70歳を過ぎてからRevitを学ばれて仕事にした人や、結婚を機に異業種からCAD業界に転職するために学んでいる人をたくさん知っています。
「学びたい、習得したい」という思いに、年齢や前職はあまり関係がないと
私は考えます。
「在宅BIM/CIM90日チャレンジ」では、毎月1回、個別でZoomコンサルをして、あなたをサポートします。
自分で自分に制限を付けずに、「やりたい」という思いを大切にしましょう。
※続きは「在宅BIM/CIM90日チャレンジ」内で詳しく説明します。お楽しみに!
【まとめ】稼げるCAD操作レベルと基礎知識は「在宅BIM/CIM90日チャレンジ」で身に付けよう
CADオペレーターとして仕事を受注できるようになるためには、CADの基本操作と図面に関する基礎知識などが最低限必要になります。
学習時間は数十時間。
ひとりで学ぶと悩むことも多いでしょうが、講師歴20年の私と一緒なら、質問し放題の環境で学ぶことができます。
「在宅BIM/CIM90日チャレンジ」でRevitとAutoCADのスキルを身に付ければ、すなわち、今業界で求められている3D CADのスキルを身に付けたことになります。
将来的には、時給や受注単価がアップしたり、指名受注も可能となるでしょう。
もしあなたが未来を良い方向に変えたいと思っているのなら・・・
「在宅BIM/CIM90日チャレンジ」にぜひ参加してくださいね!
★約20年で約2,350人への指導実績がある建設の花沢さんオリジナル動画でRevitとAutoCADを学びながら、
★「Slack」でみんなで交流しながら、
★建設の花沢さんとの月1回の個別Zoomコンサルティングを受けながら、
仲間と一緒に成長していきましょう!
*****
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「在宅BIM/CIM90日チャレンジ」に少しでも興味を持っていただけたらうれしいです。
今までの連載を振り返って見てみたい方は、マガジンにまとめましたので、ぜひ【ステップ0】からご確認くださいね。
▼「在宅BIM/CIM90日チャレンジ」をマガジンでまとめて読む▼
申込開始は2月下旬予定しており、それまでの間に、身に付けられるスキルなどを順次記事化していく予定です。
気になる方は、ぜひ当アカウントをフォローしてください!
また、記事についてギモン質問などありましたら、お気軽にコメント欄にご入力ください。
さーて、次回の花沢さんは?
【ステップ5】クラウドソーシングのメリット・デメリット
をお届けします。
じゃんけんぽん!
(パー)
ぐふふふふふ・・・!
お楽しみに♪