HADO2ヶ月目2回目のMASTERS CUP#20を終えて
お久しぶりの自分note執筆になります。
今やHADOプレイヤーのAikaです。
ブロガーとしての側面はどこへやら…ですが(笑)
色々あって仕事を変わったりしていたこともあり、休止していました。
ですが、ここから1日1つと決めて少しずつでも書いていこうと思います。
本日は、自分がチームに所属してから2回目のHADO MASTERS CUP出場でした。
試合の反省点やチームのこと、ちょっと書いていこうと思います。
今大会における自分の反省点
まずは個人の反省から。
今回の試合はまあまあ酷かったなあという印象です…。
具体的には、
・前のめりの癖が思いっきり出てた
・4枚抜きを2度もされた
・0キル
・Hit Rate16.6%で低い
・Empty time20s超えた
・緊張で身体ガチガチで動けていない
・パニックで4枚抜きされたのにデスに気づいてない(!)
他にも色々と反省点はあるのですが、特に今の段階の課題だな、と思ったところをまとめるとこんな感じでした。
特に、練習ではかなり修正できていたはずの前のめりの癖とEmpty timeについては悔しいですね。
次回大会に向けての改善策
できなかったことを挙げ連ねるだけではどうにもならないので改善策も考えてみました。
・前のめりの癖が思いっきり出てた
・緊張で身体ガチガチで動けていない
・パニックで4枚抜きされたのにデスに気づいてない(!)
↑この3つに関しては、「緊張」が大元の原因とみて間違い無いと思います。
なので、緊張をほぐしてリラックスできる方法を考える事が必要。
これは今もやっていますが、一つ一つ試して効果のあるものを探すしかないですね。
・4枚抜きを2度もされた
↑これは回避の練習をするしかないですね…
特に複数枚抜かれないためにはより大きく一歩を踏み出すことが必要、とのことだったので、足を大きく一歩動かして回避するということを意識的にやっていきます。
・0キル
・Hit Rate16.6%で低い
↑これはエイム力(球を羽に当てる力)の問題ですね…
練習あるのみなのですぐに改善するのは難しいですが、同じところに球を撃つのではなく、ずらして球を撃つ、こちらを見てないとき、相手が球を撃った隙を見て撃つ、というのを意識していこうと思います。
・Empty time20s超えた
↑これは無駄球を撃たない、チャージを1残すということを意識して練習すること。
撃つことよりあえて撃たないことを意識すればEmpty timeは減らせるはずです。
今日の反省を踏まえた対策はこんな感じですね!
特にEmpty timeの課題を優先して一つずつ目標クリアしていきます。
チームとしての進歩
個人はさておき、チーム「Ordinal」としては重要な一歩を踏み出した大会です。
3回目の出場にしてマスターズカップ初勝利をおさめました!
それも格上のチーム相手にです。
もちろん色々な要因はあったと思いますが、1勝は1勝です。
勝利が決まった直後は思わずコートに駆け出してしまい、仲間と喜びを分かち合いました(笑)
そのほかの試合も強豪チーム相手に接戦が多く、チームとしての躍進を感じられました。
チームメイトが実況でたくさん褒められているのを聞くのは嬉しいものですね!
今日はカンタンですが、この辺にしておきます!
それではまた明日!
いいなと思ったら応援しよう!
![Aika](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37921522/profile_50c32897e046e6f95e59ba74661a597c.png?width=600&crop=1:1,smart)