未来は自分で作る?
って言葉。
意識高い系の人の煽りが苦手だな・・・
シンプルに自分が好きなことをして楽しむで
良いんじゃないのかな?
なんだかとてもかっこつけて自分に酔ってる感じが苦手・・・
意識高くても全然良いんだけど
巻き込みが疲れます。
話してても、意識高すぎてついていけなくて
どっと疲れます。
聞いてあげてるってわけじゃないけど
みんなが興味あると勘違いしてるのかな?
今なら分かりますね。
多分、どっちが良いか悪いかじゃないと
思うんだけど
私はのんびりやっていきたい。
意識高い人はどうしてもそれが理解できないようです。
頑張ることが当たり前でしょ?
みたいな感じ。
頑張るのは素晴らしいけど
こういう意識高い系の人の何が苦手って
何か成しとげた後のドヤリ、自分に酔ってるのがどうも受け付けないですね・・・
周りもまた乗せちゃうから本人、その気になってまた、図にのるよ?
本当、やめてほしいな(切実。)
最近はなるべく『意識高いんです私。そこら辺のカメラ女子とは違うんです』みたいなお高くとまってる人には近づかないようにしてます。
ちょっと前までは『頑張れない私はどこかおかしいのか?』と思ってたけど
私は高みを目指すより
好きなことをゆるく楽しみたい人なんだと思います。
だから、こういう言葉には煽られません。
だってこの人もいつまで続くか分からないし、なんとなーく、ついていくと危険な感じがするんですよねぇ。。。(直感ですけど。)
意識高い系の人とはまず互いに根本の考えが違うのでそもそも合わないですね。
しかも未来は自分で作るなんて
声高らかに言うことじゃなくて
当たり前のことなんですけどね。
ほとんどの人が自分を生きてると思うし
自分がやりたいことを既にやっているし、
そこに自分の目指すものがあるなら
自由にやれば良いのでは?と思う。
あなたはあなた、私は私。