
IKEA Kreativが何気に凄い
IKEAで家具を買って組み立てしていくつか使っております。最近、Kreativと言うツールが提供されました。何かと一言で言えばバーチャルインテリアのツールですね。スマホ用のアプリがあり、まずは家具を配置したい部屋の3Dデータを取得するために、何回か指示に従って部屋を撮影します。撮影が終われば、データをIKEAのサーバーに送って5分くらい待つと解析が終わります。特段サーバーを意識する必要はありません。
解析が終わると、そのままスマホで作業も出来ますが、個人的にはPCで作業する方がやりやすいかと思います。当然ですが、IKEAのアカウントは必要ですので、作ってくださいね。
作業は至って簡単です。解析後の部屋には家具とか絵などがあっても、賢く認識されていますので、消すことが出来ます。このあたりは、プロ用のAdobeのツールを使わなくても出来るのが良さげ。消せば、まっさらの部屋ができあがります。あとは、IKEAの家具を自由に選んで部屋に配置をすることができます。3D的な部屋の認識と家具の3Dデータがあるので、回転させたり、部屋の位置に応じて大きさも変わりますが、このあたりはマウスでチャチャッと出来てしまいます。
以下は自宅の部屋で実際に試したものです。本当は家具がごちゃごちゃあったり、壁に絵や写真がありましたが、無くなります。壁がちょっと黒いところがありますが、これは実際に汚れているわけではなく、家具を消すときに残った処理的なゴミですね。このあたりが後から作業できるとなお良いですが。

ここから、お試しなので、ガンガン構わず家具配置します。

デザイン的には無謀ですが、なんとなく感覚が分かります。配置した家具をIKEAで購入する場合の値段もさりげなく表示。


お試しあれ。