自宅療養開始
PCR検査結果の連絡
「翌日にらPCR検査の結果が保健所からくると思います」
とにかく軽症ながらもぼんやりとしながら電話を待つが、待てど暮せど保健所からの電話はなし。
(この時第3波)
16時頃心配になり、
PCR検査を受けた病院に検査に一応電話すると、
検査をしてくれた医師から
「病院にはあなたはPCR検査にて陽性が確認されたと連絡がきています。新型コロナウイルス陽性です。保健所からはきっとそろそろくるはずです。ちなみに旦那さんは陰性でした」
と、
まあ抗体検査でくっきり陽性反応があったので、
そうだよなあ〜という感想。
忙しい勤務中なのに先生自ら電話に出てくれて
「困ったまた電話してね!」
ほんとうにこの一言は心強い!!!
先生も看護師さんもありがとう、涙
夫、陰性でひとまず安心。
(隔離期間中に発症する可能性は十分あるので、不安は不安)
保健所からの聴取
保健所業務も逼迫してるし、
電話来ないだろうなあと覚悟した17時頃
(検査後1日半経過)
保健所より
・PCR検査陽性の連絡
・連絡先、住所の確認
・感染に至る経緯
(私は職場でのクラスターがすでに発生していた)
・症状の聞き取りがあった。
自宅療養かホテル療養か選択制で
希望聴取があり、ホテル療養を選択したけど、
結局県内のホテルの空きがなく、
空いたら案内してもらうことになり、
この日の電話は終了。
電話は20分程。
発熱もなれけば、呼吸苦もなく軽症
(だけど既に過去1つらい)
新たな症状の出現
不安だなあ、
でもとりあえず保健所から電話もあったし、
お腹すいたなあ。。。。。と
夫が用意してくれた
おにぎりを喉の痛みをこらえながら食べるが、
味がしなあああああい
匂いもしないあああい!!!
そう、嗅覚味覚障害の出現
メインの症状より2日遅れて現れた。
喉も痛い、味も匂いもわからず不快、、、
でもお腹は空く、、、、
食べる気力は失せる、、、
つらかった、、、、
もう微かに感じるなんてこともなく虚しいので
食べやすやを重視して
お粥とゼリー飲料をひたすら食べ栄養補給
今は自治体から食料が届く事も多くなったけど、
発熱や倦怠感、喉のヒリヒリ、嗅覚味覚障害で、
かなり食べられるものが限られてしまったので、
日頃自分が体調不良の時に食べられるものやポカリや経口飲料水など少しストックしておくことは非常に大事だなと実感しました。
※我が家は近くに実家があり、隔離が決定した時点で、連絡を取りあり必要ないものは買って玄関前に置いてもらうことで危機をなんとか乗り越えた、、
保健所からの聞き取りは頭痛で朦朧とした意識の中。
(本人が難しい場合は家族なのかな?)
PCR検査を受けた日までの行動
・出勤状況や受診した病院、買い物など
・マスクを外して接触があった人
・症状
を時系列に聴取があり、
簡単にでもメモしておくとよい◎
次回はホテル療養開始!?