再び始まる物語

A.B.C-Z、新しいアルバム出たよ〜!!!!
4人で初、オリジナルアルバムとしては4年ぶり。4年ぶり!?CONTINUEぶりか…
イェーイ!イェーイ!わしじゃよ〜❣️

大阪公演も空気の読めない台風くんのせいで延期になってしまい、週末が暇になった為🆕アルバム「F.O.R-変わりゆく時代の中で、輝く君と踊りたい。」に収録されている曲について思ったこと感じたことを備忘録含め書いていこうかなと思います。
あくまで独断と偏見に塗れた持論でしかないので、解釈違いとかあったら「へー、こいつはこんな風に思ってるのかー」と軽く流していただけたら。

1.Jigsaw
大好き大好き大好き大好き大好き大好き大好き大好き大好き大好き大好き大好き大好き大好き
すみません、取り乱して。いや、本当に好き。今年1の曲。YMO好きの私からしたら、もう、最高。多幸感に溢れる曲。そしてあのDance Clip、メンバーの動きや衣装がそこまで派手じゃない分、周りがめちゃくちゃ派手で、当方70年代を生きていませんが、なんとなくその頃を思い出させるような映像。
歌詞は結構重たくないですか?なんか、失恋してない?多分、「僕」のジグソーパズルのピースが「君」なんだろうな。当方恋愛経験が無いもので浅はかな考察ですが。
まあいい、Dance Clipを見よう。

2.君の隣で目覚めたい
これが一曲目だと思ったら違かったんだね!?こちらもまた重ため男の曲では?そうでもないか。最近の曲は表現が婉曲だったり、もはや何を言ってるの?みたいな歌詞が多かったりするけど、この曲はすんなり歌詞が入ってくる、新星A.B.C-Z、コンセプトにブレがないぜ。本当にカ・ン・ペ・キだぜ____。
重ため男というより、すごく自分に自信がある男に感じる、この曲に出てくる「僕」は。相当「君」にハマってるんだなあ。
そうだ、MVも見よう。

↑サムネの戸塚さん、水も滴る良い男の具現化すぎる。

3.WAI WAI STAY
個人的にA.B.C-Zと言ったら!みたいな曲。初めて聴くのに勝手に身体が動いてしまう曲調、最高。コンビニへ行くけど何が欲しいの君は🎶いいね、ついつい口ずさんじゃう。めざましライブでやってたけど、2番のサビでオタクがもう振りを踊り始めてて面白かった記憶。私もその1人でした。訓練されてるね。ライブの中盤、MCの前辺りでやってほしい。2021年のBFTツアーの時の「Life is Beautiful」みたいな感じがする。アウトロのガヤがみんな可愛い。でも聴き取れない。聖徳太子になりたい。

4.Red Bee
早く、ライブで、聴きたい!(大声)橋本良亮の本領発揮すぎる、Youtubeの生配信でも誰かが褒めてたけど(記憶喪失)本当にその通り過ぎる。どういう演出になるんやろ、橋本くんが歌詞に合わせてあっかんべーとかすんのかな、会場が、割れるぞ。歌詞が韻を踏みまくってて聴いてて心地良い、曲調も然り。橋本無双曲すぎるな〜途中の五関さんのラップパートも良い。ライブが、ハァハァ、めちゃくちゃ楽しみ、!!

5.君じゃなきゃだめなんだ
ここで来るか〜!!!!!!!!😭😭😭本当に大好き。大切にしたい。自担に、「君じゃなきゃだめなんだ」って言われる人生____。苦しくなる、この曲聴いてると苦しくなるけど、すごく好き、ハァハァ。

6.Dance Monster
ヒェ〜〜〜〜〜〜〜(好きすぎるあまり横転)演出が気になる、ライブで見たい、この曲の演出が気になりすぎて夜しか眠れないし動悸がすごい(大丈夫?)これ、通常盤でしか聴けないのが、勿体無い、いや、逆にいいのか?せめて曲だけでも…!という方が手に取るのは基本的に通常盤だもんな、いや、本当に、好き。おすすめです。

7.じゃないほう賛歌
A.B.C-Z好きだ〜😭ってなる曲。肯定してくれるから、こんな私でも生きてて良いんだってなる。でも、この曲ってきっと自分たちを鼓舞する曲でもあるよね。形は変われど、おれは付いていくからな〜😭(重い)

8.宇宙旅行
あ、宿題の曲だ。言っていいのかどうなのか分からないけどスペトラ感ある。シン・スペトラ。橋本くんが生配信でキーになる曲だって言ってたけど、私はなんとなく分かるな…。めちゃくちゃライブの最初に歌ってほしいけどペンラ芸入るから中盤だと思うな…初手からペンラ芸曲入れないしな……。皆さんはどう思いますか。

9.拝啓 今日を共に生きる貴方へ
また全肯定曲😭きっと私だけだとは思いますが曲調にめちゃくちゃ刀剣乱舞を感じてます。すごく好き。タイトルから想像してた曲調と少し違くてびっくりした。

10.ダレモガナイモノネダリ
人生はないものねだりの連続なんですよね。私もそうです。歌詞がすごく重いというか、生きとし生ける人間の真髄を表してるよなあ。この曲もタイトルから想像してた曲調と少し違くて「おっ!」ってなった。絶対ライブでめちゃくちゃかっこいい。

11.I-MI-JI
個人的に電波ソングだと思ってる。ライブで曲中に新キャラ出てくるよ、多分。いみ爺?(安直)なんか、そこはかとなく戦国鍋TVを感じた。「いみじ」って古語で、並々でないとか素晴らしいって意味がある。シク活用。形容詞。古典って楽しいよね(話が変わってますよ)。

12.怪奇な美少女
すごく勝手にこの「美少女」ってムンウォのMVのあの女性をイメージしてた。あながち間違いではないよね?同ジャンルの女性を指してるよね。でもMVの女性は成人女性だもんな、猫だけど。少女ではない…。とか色々考えちゃいますね🎶すごく耳に残る。頭で無限ループする。中毒性のある曲。

13.INTO THE BREEZE
海とかで聴きたくないですか?それかアメリカのクソでかい国道のど真ん中で。ガタイの良い外人がクソデカスピーカーを担いで、そのスピーカーからこの曲流してほしい。(どんな感想?)
↓参考画像

元ネタ:https://youtu.be/kZz6jrt_ZbU?si=qaOJqDPCQkwl7fRF

14.Twilight Blue
これは夜聴きたい。星空の下で聴きたい。タイトルがtwilightだからそりゃ夜聴きたくなるか。歌詞から強い意志を感じて、良い。だから、形は変われどA.B.C-Zに一生ついて行くって言ってんじゃん‼️(突然何⁉️)

15.さよならしないと
嫌だ!!!!!!!!!!さよならなんて、しないよ!!!!!!!(諦めの悪いオタク)絶対ライブの最後でやるじゃん!嫌だよ!!!!!さよならなんて、しないからねー。「さよならしないとまた会えないよ」←確かにそうだけどさよならしなければずっと一緒だよねー。はい。オタクの地団駄は置いといて。
「風邪とかひいてないかな?元気でしょうか?」←ここを五関さんパートにした方誰でしょうか。

浮遊(橋本良亮)

ふ‐ゆう‥イウ【浮遊・浮游】
空中や水の表面などに浮かびただようこと。ふわふわと動くこと。

精選版 日本国語大辞典

↑浮遊の意味を改めて。
橋本くんの曲っていつもおしゃれ。期待を裏切らない。しっとり聴かせてくるのかと思いきやかっこよさもあって、エッジが効いててすごく橋本くんらしいソロ曲。薄暗いバーの端っこの小さなステージでこれ歌われたら求婚してしまう。(求婚!?)

月に行くね、光の連続(戸塚祥太)
ねーーーーーねーーーー皆さんはこの曲、どうお考えですか。戸塚さんがインタビューで色々話してたけど、私はまさかそんな思いが込められてるとは思わなかった、浅はかだった。とりあえず直近の戸塚さんのインタビューリンクを貼りますが、他媒体のインタビューも読み応えあるので、ゼップロさんのアカウントがRPしてるので是非ご一読を……。
「ビートルズのレコーディングって普通の周波数と違ってたらしいの知ってた?」

ゼップロ(A.B.C-Z Z PROJECT)Xアカウント↓

リマレンス(五関晃一)

limerence (名)
熱愛◆自制できない恋心。(一方的に)相手に執着し、夢中になってしまう状態。

https://eow.alc.co.jp/search?q=limerence

ガーーーーーーーーー(白目)。五関さん、こんなハイトーン出るんや。すごいや。本当に歌が上手くなっている。びっくり。はあ、好きが止まらない。もう、ずっと、好きが更新され続けている。アニマル横町みたいに。(分かりにくい例えやね)
五関さんにリマレンス止まらん_____。

Stay Back(塚田僚一)
塚田僚一名義でのソロ曲で、割と長尺って、珍しくないですか。個人的にアニソンみたいだなと感じたんですが、塚田さんの声質も相まってそう聞こえるのかな。バキバキにダンスしながら歌ってほしい。塚田さんのパフォーマンス力、期待を裏切りませんからね。

はい。全曲、独断と偏見に塗れた感想を。考察とかしたかったけど、歌詞を咀嚼し切れてなくて薄っぺらい感想になってしまいました。
拙文であり、独り言の延長のようなこの文章を最後まで読んでいただきありがとうございました!A.B.C-Zの新アルバム、みんな、買って聴いてみてね!!!!

いいなと思ったら応援しよう!