![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77369383/rectangle_large_type_2_8e8364ea3db897478c5d1d530e917100.png?width=1200)
吊床と背景をどうするか問題
#竹垣にはしません
みなさんこんにちは、縛師のたかせ秦之助です。
今日も今日とて、野外緊縛スタジオ設営プロジェクトでございます。
歌舞伎町の雑居ビルの屋上(ファンタジー)っぽい野外緊縛スタジオを作り上げるため、日々ジモティーと睨めっこを展開しているわけなんですが。
とはいえ、吊床や背景となる資材は購入する必要があろうということで、下調べをしてまいりました、という話でございます。
下調べの会場は、スーパービバホーム豊洲店でございます。
なぜなら都心近くで、単管パイプを直接購入できて、加工してもらって、そのまま持って帰れるのが、おそらくここだけだからです。
#いつもおせわになっております
吊床
野外ですし、歌舞伎町の雑居ビルの屋上であれば、やっぱり木材じゃなくて金属だよなーと思いまして。
#木材は腐る
で、みなさんお馴染み(?)単管パイプの物色をしてまいりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651194638936-FeLkx5m0QG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651194645858-KVvOjD5PiO.png?width=1200)
今回使うのは2.5m以上になるだろうということで、2.5m以上の価格をチェックしてきました。
後日、ベランダの寸法をとって、図面をつくって、実際に必要な長さを割り出したい次第。
で、問題は単管パイプを接続する部品なんですが、2パターンありまして。
![](https://assets.st-note.com/img/1651194646590-PIzRHCo7RO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651194646080-0sc5pqfoEn.png?width=1200)
Bパターンの方が、見た目にスッキリになりますが、やや高い。
Aパターンは安いが、工事現場感が出まして。
今回のコンセプトを考慮するに、工事現場感はあってもいいかもなーとか思わないでもないですが。
まぁ最終的な費用感も見つつ判断したいなーと思っとります。
背景① 金網
んで、単管パイプでつくった枠に、金網を張りたいなーと思っています。
金網好きなんです。
なんかかっこいいんです。
#なんか
んで、これまた2パターンありまして。
![](https://assets.st-note.com/img/1651194654954-z04sMXu6ju.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651194646298-sbxcrdnXgC.png?width=1200)
写真が見切れまくっていてよくわからないですねすみません…
#全体の写真も撮っておくべきだった
#ごめんなさいごめんなさい
#ググるアメリカンフェンス
#ググるエキスパンドメタル
エキスパンドメタルは、金網そのものですね。
安いっす。
ただ、どうやって設置していいかよくわからんのです。
それと、設置できたとて、外したり、また取り付けたりとか、そういう運用ができなそうだなーと思っています。
一方のアメリカンフェンスは、枠が付いているので、扱いやすそうです。
ただ、エキスパンドメタルに比べると、だいぶ費用増し増しになります。
ここも総額みつつの調整スカね…
#アメリカンフェンスにしたい
背景② 壁
金網の裏に仕込める壁が欲しいなーと思いまして。
じゃないと周囲の建物から丸見えになりますもんで。
これも2パターンx2パターン見繕ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651194654514-udE5BvWyhm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651194654680-v5knGA911y.png?width=1200)
プラダン(プラスチック段ボール)安いよねー。
軽いし、加工もし放題でして、使い勝手はめちゃ良い。
ただし、めちゃチープ。
波板は、青いトタン(金属)と、黒いポリカーボネート。
個人的には、青いトタンが一番雰囲気でそうでいいなーと思ったりしています。
参考までに、ビバホーム内に青いトタンを使ったコーナーがあったので写真撮ってきました。
#かっこよくね?
#エイジングありきかもだけど
![](https://assets.st-note.com/img/1651196248468-jz7AlJbi61.jpg?width=1200)
まとめ
というわけで、図面を引きつつ、諸々検討していきたいなーと思っている次第です。
ここで挙げたもの以外で良さげな資材にお心当たりがございましたら、ぜひ教えてくださいませー!
野外緊縛スタジオ設営費用
ジモティーでGETした椅子 0円
自宅に放置されていたキックボード
治療費(ロキソニンSテープ)7枚入り 1,078円
New! 資材の下調べ
New! 交通費(自宅→スーパービバホーム豊洲店→縛楽)590円
合計 1,668円
お知らせ
5月12日(木)
緊縛研究会 しばけん
緊縛サロン 縛楽
定休日(毎週火曜、毎月第2木曜)以外、毎日営業中!
緊縛に興味のある人、縛りたい人、縛られたい人が交流し、縛りを楽しめる場所です。
初心者や未経験者、見学のみ、お一人でのご来場も歓迎しておりますので、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
緊縛体験会 はつしば
毎週水曜日開催!
緊縛を体験されたい方、緊縛サロンを覗いてみたい方に向けて、緊縛体験会を開催しています。
緊縛教室『縛楽式』
定休日(毎週火曜、毎月第2木曜)以外、毎日営業中
未経験方から中級程度の方向けに、「コミュニケーションとしての緊縛」を前提に、「縛りの楽しさを知る」ことに重点を置いた緊縛教室を開催しています。
えんいー