![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127736241/rectangle_large_type_2_ee32f05ca3eae6ca7be72397c3b44061.jpeg?width=1200)
マスター 漆軸万年筆
こんにちは😃今回はマスター萬年筆株式会社から漆軸の万年筆を紹介します。マスター萬年筆株式会社の情報がほとんどないですがおそらく戦後出てきたマイナーなメーカーなのでしょう。クリップの形がパイロットにほぼ同じものがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705316565915-2uerV6C6hb.jpg?width=1200)
キャップを外すとこんな感じです。リングにr14kと刻印があります。
この万年筆はインク止め式です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705316759282-RQpAhb87YP.jpg?width=1200)
軸にはこのような刻印があります。masterのmの文字の辺りだけツルツルになっています。おそらく値段などが書かれたシールが貼ってあり剥がれた時、漆ごと剥がれたのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705316986292-hLKW9xZSu9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705316987211-X4XYruUMFc.jpg?width=1200)
ニブとペン芯はこのような感じです。ステンレスニブです。ペンポイントまで同じ素材だったのかとてもガリガリとした書き味でここまでガリガリとした書き味の万年筆はなかなかないのではないでしょう。書き味はガリガリですがとてもしなります。書いた文字はカリグラフィー用のペンのような文字です。ニブに-<3>-というニブの大きさを表した刻印があります。
最後に
マスターは情報がほとんど無く見つけるのも大変ですが見た目もよく書き味も独特でなかなか面白いペンですので見つけたら是非入手して見てください。