飛行機に乗る予定がなくても福岡空港は楽しかった。
出張などで飛行機を利用するために空港に行く。
行ってすぐ搭乗ゲートを向かうため、あまり空港内を観察できていなかった。また、子どもに飛行機を見せてやりたい気持ちもあったので、特に用事はないけど福岡空港に行ってみたら思いのほか楽しかった。
搭乗ゲート
日曜日の午後ではあったが特に混んではいなかった。
午前中は割と長蛇の列ができるのでもう少し広くしてほしい気持ちがある。
1F 航空会社カウンター
いつも手荷物少なめで行くため、チェックインする以外はほぼスルーしていた。端の方にセブンがあるのは知っていたがちょっと遠いこともあり、あまり利用したことがない。
改めて歩いてみたけどやっぱりこのフロアは何もないな。
写真も撮らなかった。
2F 搭乗ゲート&お土産&フードコート
改装されてから、ここは本当に雰囲気変わったと思う。
パンやコーヒー、ラーメン、丼ぶり、揚げ物、カレー、全部食べてみたい気持ちもあるがそんなに食べれないのが現状である。どれも美味しそうなので選ぶ楽しさ満載だ。
時間に余裕があるので、パンと唐揚げをつまんでみる。
稚加榮(ちかえ)の明太子はうまい。
明太子に限らず、めんべい、とおりもん、福岡っぽいお土産もこのフロアで購入できる。おそらく博多駅で売っているものはここでも購入できそうなので、少し早めに到着して、ここでお土産を一通り買い揃えれそうだと思った。
3F レストラン街&コーヒー
時間がないとなかなか行く機会がなかったが、以外にも楽しめそうなものがたくさんあった。時間があるなら2Fではなく3Fでご飯食べる方が良いかなと思います。
スタバはもちろん喫茶店などもある。
のんびりコーヒーを飲むのもいいし、TSUTAYAで本を買ってから…ってものありだなと思った。
レストラン街でもあるので様々なお店がある。
うどん、もつ鍋、お寿司、パスタなどのどれを食べるか迷うくらい種類が豊富にある。
その中でもおすすめしたいのがラーメン滑走路である。
9店もラーメン屋が入っている。海鳴(うなり)は食べたことないのでいつか食べに行こうと思った。
屋台ラーメン 玉龍
つじ田
博多一幸舎
豚そば月や
まんかい
Noodle Laboratory 金斗雲
ラーメン海鳴
モヒカンらーめん
有吉商店
極めつけは焼き鳥!
TSUTAYAの横にあるが、美味しそうな匂いがぷんぷんしている。
飲みたくなる。
本とコーヒーよりも本とビールだなと思った。
屋上は広い
広くて綺麗!
飛行機を見るのに十分な広さがあったが、ベンチや日差し除けがないのであまり長いはできない感じだった。日焼けしそう。
飛行機との初対面。
息子に見せてみたが、あまり興味はなかったようだった。
今度は早めに空港に着いて、1杯飲んでから飛行機乗ろうと思った。
おしまい。