![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70066149/rectangle_large_type_2_7a2a57c96bfcb22741f854e8fa07e459.jpeg?width=1200)
農園物語34〜6週目
育てている野菜を収穫する(または生育を待つ)以外、
12月~1月の冬真っ只中のこの時期は何もすることがない。いまから植える野菜が少ないからだと思う。
ホームセンターやガーデニングショップでは、
(この時期に販売している)野菜はスナックエンドウくらいしかない。販売している=この時期からでも生育できる野菜の認識だ。
そのスナックエンドウ、そら豆はすでに生育中である。
そんな感じであまり進展がなく、
年末年始もちょこちょこ畑に行っていたが、書くことなさすぎて今に至る。
箱を置いた
レンタル農園は1年ごとの更新で、この前更新の手続きの案内がきた。
もちろん継続する。
肥料などは家から毎回運んでいたが、箱を買ってここにおくことにした。ちょっとだけ便利になった気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1642342118925-iIEqKUyIG9.jpg?width=1200)
種芋を買った
いろいろと野菜を作ってみて、結構使い勝手が良かったジャガイモ。
また収穫後も日持ちもするので便利で助かるジャガイモ。
またジャガイモを作ることにした。
前回は「デジマ」という品種だったが、今回は「キタアカリ」を作ってみることにした。
2月くらいから植え、春に収穫できる。
春ジャガだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1642342343920-ktyUvDVf7n.jpg?width=1200)
この前アスパラガスの苗を見かけてので、買ってみようかなとか思っているが検討中。
いいなと思ったら応援しよう!
![snjssk](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152674461/profile_f2258aabbf72d590ffbed2f01285462d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)