![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153978723/rectangle_large_type_2_a3c6b0898f2cdb47d8c1587980c4824b.jpg?width=1200)
はじめてばこ 2024
福岡県民なら子どもが生まれたら、もれなく申し込みするともらえる。
何が入っているかわからないワクワク感と、なにかと便利なものが入っていたりもする。また、この箱は少し大きめでそこそこ頑丈な”箱”としても使えるので良い。それがはじめてばこだ(個人の感想)
2年前(上の子の誕生のとき)ももらっていて、今ではクリエイティブな作品を収める箱(保育園で書いたり、作ったりしたものをしまっている。こういう作品は基本的に捨てることができないため大事に保管する必要がある)になっている。
はじめてばことは
届いたものたち
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153978745/picture_pc_e831a00b30bd52eb94d39e4dbcc04af9.jpg?width=1200)
協賛されている各社のご厚意によって成り立っております。
無料でいただけるのは非常にありがたい。
ちょっとした感想と各社のリンクなどを載せておこうと思った。
(表記の誤字や漏れ、リンクの間違い等あればすみません)
写真撮影関連
子どもと記念に。写真撮影系は需要あると思っている。
前回は家から近いという理由でスタジオアリスを利用させてもらった。
(↓どれも割引券)
食品、飲料
0歳児はまだ食べたり飲んだりできないため、親向けではある。
しかしながらあるとありがたい時もある。
生活雑貨・衣類
あると便利な雑貨関連。
とくに足のサイズを測る計測器は良かった。足すぐ大きくなるから靴を買い直さないといけないけど、足のサイズわからなくて困っていた。アルバスは毎月お世話になってます。
割引券・その他
割引券は嬉しいけど、使うのに少しハードルがある。微妙に手続きが面倒だったり。また、来場したら…系は今すぐの需要があれば行くと思うが、そうじゃなければ行かないだろうし、チラシをずっと保管するのもあれなので捨ててしまうこともある。
子どもの口座新規作成時に1000円
5月の電気料金10%off
施設体験チケット
お買い物割引券1000
来場したら2000円quoカード
来場したらギフト券1000
LANDIC
L+ HIRAO LANDIC HOUSE & CAFEでのお食事券3000
そんな感じでした。
はじめてばこ、ありがとうございます!
いいなと思ったら応援しよう!
![snjssk](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152674461/profile_f2258aabbf72d590ffbed2f01285462d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)