見出し画像

残暑お見舞い申し上げます。飛行機から見た雷雲の写真で、少しは涼しくなれるかな?

山口県まで行ってきました。とても濃密な4泊5日だったのですが、その話は追い追いするとして、行きの飛行機から見た雲がすごかったので、まずはそれだけ紹介しておきます。

行き先は山口宇部空港。羽田空港から乗る時は、バスで空港の最果てまで運ばれて、タラップから乗るんですね。このタラップってキライじゃありません。飛行機を間近で見ることができるので、もっとじっくり眺めてみたかった。

タラップは、こういうトラックで運ばれるんですね。まぁ、不思議ではないけど、空港にはいろいろなカタチのクルマがあっておもしろい。
僕は機種には詳しくないけれど、こういう小さめの飛行機は好きです。外国で国内線に乗り換えるときの気分。

羽田空港の第一ターミナル北側サテライトは増築工事中とのこと。木造を取り入れた構造で、2026年に供用開始。なるほど。いずれにしても、この工事によって、しばらくの間はタラップを楽しめるというわけです。

中国地方に向かう便では、左側の席を予約。

なぜなら富士山を見るためです。
ほんの一時間くらいの飛行であれば、僕は窓側を選びます。わかるとは思うけど、上空からワガクニの地形や集落の成り立ちを観察する、これほどいい機会は無いからです。
そんな子どもみたいなことには興味が無い、と、いつも通路側の席を予約してさっさと眠ってしまう人には、この富士山を見てもらいたい。

富士山の噴火口を、真上から見る機会なんてほかにありますか? 何となく、見てはいけないものを見ているような気分にさえなります。これは2019年冬に撮影。

普通、国内線で羽田から西日本方面に飛ぶときには、行きは右の席から富士山が見えて、帰りは左の席から遠くに見えるものだけど、中国地方便は行きも帰りも左側です。特に、真上を飛ぶのは行きの便です。離陸して、10分もすれば湘南海岸が一望できますが、その5分後くらいに、左の奥の方から見えてきます。
僕は岡山、広島に行くことが多いのでこうしていますが、大阪とか出雲、あるいは高松、松山など、ほかの瀬戸内方面がどのルートを飛ぶのかは知りません。

ところがその日は、かなり北に向かっていました。

そして、その日も離陸。
普段よりも、横浜の手前でグイッと右に大きく旋回しました。これが何を意味するのか、後になって気づきます。いずれにしても雲が多い。僕は神奈川県の自宅を出るときにも曇っていたので、湘南海岸は見えないかな、とは思っていましたが。
それでも、富士山だけは雲の上に見えているはずです。

横浜市。北寺尾上空。iPhoneで撮ると、どこの上空で撮ったものか、後からわかるから楽しい。

それにしても見たことが無いほど爆発的な雲が続く。天気予報は「太平洋沿岸では大気の状態が不安定となり…」という、例の決まり文句を繰り返していたけれど、実際に見るとこういうことなのか。
とは言え、時間から言えばそろそろ富士山が見えてくる頃。しかし、なかなか見えてこないし、たまに見える地上の眺めも、なんだかいつもと違うようだ。

埼玉県飯能市岩渕上空。まるでスキー場の新雪のようだ。向こうにはカナトコ雲。

富士山は見えてこないけれど、爆発的な積乱雲の間を抜けるスリルもなかなか。とは言え、飛行機は全く揺れないし、CAさんはいつものように飲み物を配っているし。

こんな雲を見ながら飛ぶのは怖いですよ。

何とまぁ、機長からの粋なアナウンス。

富士山をあきらめて、しばらく経った頃だった。少し雲が切れて、どうにか見分けのつく地形が現れた。なんと、すでに琵琶湖の上空にいた。

琵琶湖の湖北地方を北から眺める。あの街は長浜市。何度も何度もクルマで走っている街です。

琵琶湖であれば、普段は大津の辺りを通るものだけど、やはりだいぶ北を飛んでいたことがわかる。
などと気づいた頃に、敦賀市上空で、機長からアナウンスが入った。雑音で聞き取りにくかったけれど、およそ以下のような内容だった。

「本日、太平洋岸に多く発生している雷雲を避けるために、大幅に航路を変更しております。あれほど大きい雷雲を見る機会は滅めったにないと思いますので、ぜひご覧ください」
なんとまぁ、普通、そんなことを言われたら怖くなるはずなのに。て言うか、乗る前に言われたら乗るのがイヤになるかもしれない話なのに、めったに無い機会である、と。見物してください、と。
じっくり見物してください、と機長が言っているくらいだから、きっと怖くないのだろう。かなり粋なアナウンスだと思う。しかもこの間、飛行機は全く揺れなかったし。

福知山市上空から見た、二連続のカナトコ雲。京都や大阪方面は、今頃ゲリラ雷雨なのかも。
岡山市上空で見た、まるでストーンヘンジのような雷雲。あれは四国になるのかな。雲は島の上にできる、という話は本当だった。
しかも、いくつか並んでいるし。あの橋は、瀬戸大橋?
雲が切れた。あれはしまなみ海道かな?

ここまで来ると、雷雲は見えなくなっていた。どうやら、僕がこれから過ごす山口県は、天気に恵まれていそうだ。

やがて、周防大島の全体像が見えた。今回の主たる訪問先です。ずいぶん細長い島だけど、この島、外周が約80km。東西を直線で、約30km以上あるんですよ。
滑空状態に入った飛行機から、宮本常一を生んだ島、数多くのハワイ移民を送り出した島。周防大島を眺めてしまった。これから取材に行きます。よろしくお願いします。
そして、何ごとも無かったかのように到着。

この、何ごとも無かったかのように、という到着を、航空会社は目指しているのでしょうね。無事に行けて当たり前。当たり前だけに褒められることも無いけれど、それにはかなり、プロの技術が必要とされる。どんな世界でもそうかもしれませんが。

そして、初めて降り立つ空港でレンタカーを借り、ナビをセットして、初めての道を走り出す。僕は、この瞬間がとても好きなのです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?