グループ会社を横断したデザイン組織コミュニケーションの活性化
BEENOS株式会社デザイナーの伊東です。
デザイン推進室が発足してから今まで以上にBEENOS全体のデザイナーの横の繋がりを意識するようになりました。私はアルバイトや業務委託としてBEENOSに関わり始めてからかなり年月が経っていますが、実はグループ会社にどんなデザインチームが存在するのかよくわかっていなかったのです。まず始めに行ったことは、全体の把握からでした。
BEENOSにはデザイナーが何人いるんだろう?
グループ会社によって部署やチームなど組織構成もバラバラな中で、どんな仕事をしていて、誰がマネジメントしてて、デザイナーは総勢何人いるんだろう?と思い、シートにまとめることにしました。デザイン属性のあるディレクターやフロントエンドエンジニア、デザインだけではなく幅広い業務を行っている方、産休に入られている方なども含めてBEENOSには総勢50名以上のデザイナーがいることがわかったのです。
デザイナー50名って結構すごい人数ですよね。
デザイン勉強会で拡がる繋がり
2年前から、私が所属していたテクノロジー推進室デザインチームと、かつて所属していたtenso株式会社のデザインチーム合同で「デザイン勉強会」を実施しています。1ヶ月に1回もしくは2ヶ月に1回くらいの頻度で開催しており、これまで行ったテーマとしては
CSS設計の基本
Adobe XD 実践編
gulpでの環境構築
エンジニアが教えるGitの今
WordPressを使った事例報告
大量バナーの作成方法
Googleアナリティクスを活用したUI改善
Live2Dを利用したデザイン
おすすめWEBサイト共有会
デザイナー自己紹介
などなど…。
デザイン推進室発足後は、今まで参加していなかったグループ会社のデザイナーやエンジニアに登壇をお願いしたり、少しずつ参加者の幅を拡げています。運営スタッフの皆さんはそれぞれの担当業務も持ちつつ、BEENOSのデザイン文化醸成のために「次はどんな勉強会にしよう?」「みんなどんなデザインに興味があるんだろう?」「今回の勉強会はどうだったんだろう?」などアンケートを取りながら結果を見て話し合ったり、人数が増える中で今後どんな運用をしていこう、などなど考えてくれています。
今後はUXデザインやデザイン思考のワークショップだったり、楽しみながらチームビルディングを実践したり、外部講師を招いたり、色々と可能性を考えていきたいと思います。
お互いを知るところから始めよう
横断的な関わりを作るとは言え、総勢50名のデザイナーをいきなり一堂に会することには正直ハードルを感じました。そこで今回は、BEENOSグループ会社の中で多くのデザイナーを有している株式会社デファクトスタンダードとBEENOS Entertainment株式会社を中心に、BEENOSデザイン推進室とあと数名グループ会社の社員デザイナーに参加してもらい、懇親会を行うことにしました。
特にデファクトスタンダードは、品川と平和島でオフィスが離れていることもあって普段なかなか交流する機会がなかったのですが、昨年10月にデファクトスタンダードからBEENOSへ異動したデザイナーの佐竹が間を取り持ってくれたこともあって、このような取り組みに対して皆さんとても前向きに参加してくれていると感じます。
デザイナー佐竹のインタビュー記事はこちら
業務時間後、BEENOS御殿山オフィスのラウンジに20名ほどのデザイナーが集まってくれました!
今回はお誘いできなかった大阪や台湾に勤務しているデザイナー、デザイン属性を持っているディレクター、エンジニア、また協力会社やアルバイトのデザイナーとの交流は次回の楽しみとして取っておきたいと思います。
デザイン懇親会の目的
あまり最初から内容を盛り盛りにするつもりはなかったので、今回はお互いを知るところから始めました。皆さんの名前を書いたネームカードをランダムに置き、横にいる方との「はじめまして」を促してデザイナー同士の交流を深めてもらったり、懇親会の予算を取って軽食やアルコールを用意したり、皆さんが今まで知らなかったことを少しずつ知る機会を作れたらと意識しました。
デザイン推進室ってなに?と思うデザイナーもいると思ったので、前回にnoteに書いたような内容のスライドを映して『デザイン推進室の発足とこれから』というタイトルの10分程度のLTもしました。
前回の勉強会「デザイナー自己紹介」の時に皆さんに作ってもらったファイルをプリントアウトして壁に掲示したり、スクリーンに映したりしました。
短い時間でしたが、とても有意義な時間が過ごせました。
これからも懇親会、勉強会、ワークショップ、イベントなどを通じてデザイナーの横断的な繋がりをより強くしていきたいと思います!
最後に
せっかくなので私と漆原が受けた取材記事も掲載しておきます…