![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147895245/rectangle_large_type_2_1c0b8f948f9328645ab919a87c5728a0.png?width=1200)
ワークパーミットがなくても、作れる!! タイのクレジットカード
こんにちは。
天上人同です。
本日は、在住者向けにタイのクレジットカードの作り方を書こうと思います。
(前提として、なんらかのビザとタイで銀行口座をお持ちの方向け)
エリートビザの方は、在住でなくても発行できます。
もし、ご興味ある方いれば、ぜひ!最後まで読んでください!
タイ発行のクレジットカードが必要な理由
タイで働く日本人のほとんどがタイの銀行口座を持ち、タイバーツで給料を受け取っていますが、毎回ATMにお金を引き出しに行くのは手間がかかり面倒です。
そんな時にバーツ決済できるクレジットカードを1枚持っていると、現金が足りなくなった時や大きな買い物をした時の支払いに使えてとても便利。
また、日本のクレジットカードを使うと日本円で決済されるため、為替レートの変動や手数料がかかって支払う金額が高くなってしまいます。
タイで生活するならタイのクレジットカードを作るのがおすすめです。
ポイント
タイでは、銀行アプリ内にQRで決済ができるシステムが元から組み込まれているので。
ちょっとした支出の場合は、QRの方が便利ですから。
タイでカードを作るメリットの大部分は、ポイントかと思います。
クレジットカードを作り、日々の買い物や食事の支払い、旅行などに活用すれば、様々な特典やポイント還元が受けられます。
セブンイレブン(タイ)
タイのセブンイレブンは、屋台ですら使える。QR決済(Prompt Pay)に対応していません。
また、デビットカードも使えません。
となと、現金化クレジットカードかの2択になるわけですが。
この場合にも、タイ発行のクレジットカードがあれば。
現金いらずです!
カード発行の前提
一般論として、どこの国行っても。
クレジットカードとは、信用の上に成り立つカードです。
ですから、異国の地でクレジットカードを作ろうとした場合に問題となるのは、やはり信用力です。
上記の事から、タイ向けのクレジットカード作成方法などの記事でも。
作れる人は、タイで仕事をしている人と。書かれています。
これ、当たり前と言えば。当たり前ですが。
ここ、タイには。ノマドワーカーの方だったり。
働かなくても、お金が余っているので。という事で、住んでいる方もいると思います。
実は、ワークパーミットがなくても作れる
しかし、ここは。タイです。
なんらかのビザがあり。
銀行口座を既に持っていらっしゃれば。
銀行の支店に行き、「クレジットカード」を作りたいと言えば。
作れます。
仕組みとしては、限度額 = 定期預金 を組みます。
10万バーツの限度額を必要とする場合、10万バーツの定期預金を組みます。
この、仕組みでクレジットカードを発行できます。
実際に試した銀行
バンコク銀行
カシコン銀行
アユタヤ銀行 (Krungsri)
UOB Thailand 銀行
UOBのみ、6ヶ月以内の取引証明が必要。(100万バーツ以上の取引が必須)
銀行のページ
天上人同について。
いいねのお願い..笑
Noteを書くうえでやはり「いいね」をもらえると嬉しいものです。😃
ぜひ、「いいな!」と思ったら、励みになりますので「いいね」をください。😄