
Photo by
fug
好きなことだけをして稼ぐ
こんにちは、よしぽんです。
タイトルの件ですが、仕事は好きなことだけしてできるものじゃないと言われそうです。実際に、そう思います。自分が職業を選べている時点で、自分にはチャンスが多いと感じております。
ですが、好きなことをして、稼ぐことって本当に難しいのでしょうか。
例えば、「ゲームをずっとしていたい」や「家で一日中ダラダラしたい」など願望はあると思います。ですが、その願望(WILL)は、本当に1日中ダラダラすることが満足になるのでしょうか。
満足の定義は人それぞれですが、自分は満足(やりがい)とは、
「好奇心を持ち続けられること、目標達成できること」だと思います。
人は千差万別、モチベーションの源泉はそれぞれと言いますが、最近さまざまな人に会うことで、本質的なモチベーションの源泉は変わらないんじゃないかと思います。
いやいやお金が一番好きだよ、異性が好きだよという方もいらっしゃると思いますが、例えばお金の場合、お金が好きなのではなく、お金によって得られることができる、地位や体験、物質的なものが大事なのだと思います。
お金から得られる地位は、周りと比べて、優越感に浸ることができるかもしれませんが、それは常に外に出て、比べる対象を見ないと感じられません。比べる対象を見て、自尊心を保てるため、それは一種の好奇心によるものじゃないかと思います。
また体験やものに投資したいというところはとどのつまり、好奇心に大きく影響されていると思います。好奇心があるため、物を買い続けたくなる、体験に投資したくなるのだと思います。
お金軸で、仕事を探すことももちろんありですが、「好奇心を保ち続けることができる仕事」そんな感じで仕事を探していくのもありかなーと最近思っています。