ライブ納め2024
今年もやって来てしまった。年末といえば、毎年恒例である、そう。
ライブ納めである。
毎年毎年、ライブ納めというものを迎えるのが悲しくて仕方ない。2024年もうライブを観ることがないのかと思うと本当に悲しい。とは言え年を越してから20日足らずでライブ始めを迎えるので安心してほしい。でも寂しいもんは寂しいじゃんよ〜。今年もうバカデカいギターの音を聴くことがないんだ…(ショモン)ってしちゃうじゃんよ〜。
今年も良い年だったな、と思いながら振り返ってみましょう。
1月
23日、24日、27日、28日と、連続してヒトリエ(シノダ)を観るバカスケジュールで始まる2024年。しかも24日に日比谷野外音楽堂でのライブが発表される。両手を上げて喜んだ。日比谷野外音楽堂に思いを馳せながら、10-NEN-SAI 2daysライブを終える。
そして27日はVOCALOCK MANIAに行く。ボカロ曲オンリーセトリで横転。やってくれるぜヒトリエ。これだからヒトリエはやめらんねぇよ。
28日はシノ鉄稲毛にして初シノ鉄(https://note.com/snd06/n/n900f3fc74445?sub_rt=share_pw)。「不死身のガールフレンド」が聴けたのでシノダに五体投地。ライブたのし〜〜〜。
2月
シノ鉄でさいたまと宇都宮へ。宇都宮とか行ったのが昔すぎて記憶ない。こんなにライブハウス遠かったっけ???ってなった。全ライブハウスは駅近であれ。ホテルからも遠いし駅からも遠くてどういうことだってばよ。
あとこれは本当に意味が分からないんだけど29日にシノダVSヒトリエとかいうタイトルのライブに行った。詳しくは別記事(https://note.com/snd06/n/nc97fffca03c6?sub_rt=share_pw)に書いてあるので読んでください。本当に意味が分からないタイトル。チケット当たってよかったよ。2度とO-Crestでライブをするなよ。デカ箱でやれ。
3月
活動休止するって言うからGRAND FAMILY ORCHESTRAを観に行った。めっちゃ楽しいので活動休止しないでほしい。これからどうやってライブハウスでTAXI!!!!!!って叫べばいいんだ。はやく帰ってきてほしいね。気長に待つか〜。松山晃太は歌い続けてくれるしな〜。
シノ鉄新潟に行った。3月だから雪とかなくてよかった。初めて泊まったホテルがとても良いホテルだった。ハコ激近だったし。
4月
数年!振りの!ARABAKI〜!!!久し振りに早朝からバス列並んだりキャンプ場歩いたりした。春フェス大好き。なんでARABAKI行ったかってヒトリエが出るって聞いたからです。あとモーサム観れてよかったです。バチボコにかっこよかった。PEDROが「透明少女」やったので腰抜かした。これも別記事(https://note.com/snd06/n/n24374b08c7c7?sub_rt=share_pw)にあるので読んでください。
シノ鉄仙台でも「透明少女」聴いたな。「透明少女」率高いな。狭いカフェスペースでのライブだったのでマイク通さなくてもシノダの声がはっきり聞こえて楽しかった。このくらい狭いスペースでのライブ、たまにはいいですね。
5月
ライブがなかったので友達と遊びまくった。
6月
ヒトリエ月間。1日盛岡、2日仙台、6日東京、7日東京、21日新潟。多いな。仕方がない、10-NEN-SAIツアーだから(6日はversus series)。まじで全箇所楽しかった。余すとこなく楽しかった。こんなに楽しいのヒトリエのライブだけ。あと久し振りにシノダのピック拾った。嬉しい〜〜〜!!!
23日は我らがUNISON SQUARE GARDENの斎藤宏介の誕生日前日ということでEIGHT JAM FESに行きました。kroiちゃんかっこよかった。スカパラ兄さん久し振りだったけど相変わらずかっちょいい音楽で良。豪華な演奏での「シュガーソングとビターステップ」なんだか不思議な感じだったけどしっかり踊れて楽しかった。はしゃぎまくった。6月楽しすぎ。
7月
体調を崩してライブを諦める。
8月
ヒトリエVS THE KEBABSを観る。THE KEBABSについては初見である。が、メンバーは初見ではない。佐々木亮介と田淵智也は何度も観たことあるよ。afocじゃない佐々木、ゾンスクじゃない田淵智也ってSF(すこしふしぎ)。でもステージもフロアも好き勝手練り歩く佐々木亮介は愉快だし、気付いたら上手にいる田淵智也も愉快。田淵のお陰でTシャツで本編ライブをするシノダが観れたし、久し振りに「curved edge」が聴けた。田淵ありがとう。この恩は忘れません。「生きてるやつの曲やれよ!」ってステージから叫んでくれてありがとうな……「curved edge」好きなんだよ……。
9月
日比谷!野外!音楽堂!!!こちらも詳しくは別記事(https://note.com/snd06/n/nd13d14fb6daa?sub_rt=share_pw)にて。気持ち悪いくらいに書いたので、もうええでしょう。もっかい野音やって、シノダ。
10月
心がバラバラのこなごなになったので、忘れらんねえよとバックドロップシンデレラのライブに行った。イガラシに救われた日だった。これも別記事(https://note.com/snd06/n/nf604dc8c43be?sub_rt=share_pw)。音楽は救いです。ライブハウスに落ちてるピックは拾って帰ろう委員会、メンバー募集中です。
11月
BYEE the ROUNDが仙台でライブするって言うからよ、行ったよ。オオイさんに会うのが久し振り過ぎて人見知り発揮してアッ…アス…みたいなテンションで行ったらめちゃくちゃ驚かれた上に「いくつになった?」って言われた。いくつになった?はおかしいて。親戚ムーブじゃん。元気そうで良かったよ、おじさん。
28日シノ鉄水戸。野音振りのシノダやんけ〜!!!別記事にも書きましたのでそちらも(https://note.com/snd06/n/n78103286a5be?sub_rt=share_pw)どうぞ。久し振りのシノダは沁みる。
30日の高層階ヒトリエも良かった。ホールってすごくでかいな〜。着席ライブでも関係なく汗はかくのでタオルを忘れるな、絶対にだ。
12月
冬至付近にライブを捩じ込んできたのはどこのどいつだ?シノダだよ。秋田も青森も死ぬほど雪降ってて在来線移動を考えていたわたしはエ〜これ電車動くの〜?などと考えながら特急券を買いつがる号で秋田から青森へ向かうのだった。普通に動いてるやんスゴ〜。
秋田の話になるが、ビレッジマンズストアのセトリの紙が貼ってあったので客にビレッジマンズストアを知っているか問うシーンがあったが、名古屋から出てないバンドは知らないか〜と言われた。mudy on the 昨晩の悪口やめてもらっていいですか?
青森で雪の中歩いてたら現地民に応援された。歩いてただけなのに。
こんな感じでライブを納めました。ライブ納めがシノ鉄か〜。弾き語りだ〜。バカデカい音っていうわけではなかったけどシノダの声で納められたので、まぁ良いんじゃないでしょうか。シノダで納めるということが大事なんですよ。
今年はヒトリエメジャーデビュー10周年イヤーということもあり例年より忙しかったように思う。それこそ他のバンドに行く暇もあまりないくらいに忙しかった。来年はもっといろんなライブに行きたいです。今んとこヒトリエしか来年の予定がないので、M-1ツアーに行こうとしています。なんで???
今年もめっちゃ楽しかった!主にヒトリエの皆さん、本当にありがとうございました!!!
また来年!!!