見出し画像

デザインのパターン出しのコツ💬💬💬

🎄 Ateam LifeDesign Advent Calendar 2023 ❄️
12/14 は @snd-07 が担当します!


この記事について

普段webデザイナーとして、UIや簡単なグラフィックを作成していますが
パターンをたくさん出すことが苦手です。。。

  • いつも似たようなものばかり出来てしまう

  • パターンの振り幅が小さい

  • 数を作っても、こういうパターン作ってみて、と言われることが多い

こういった悩みを抱えていましたが、(少しずつ)自分の型ができてきたかなと思うので紹介します。


結論

観点を分けてパターンを出そう!!

before

設計と、表層のパターンを一緒くたにしてパターンを出してしまっているか
表層のパターンばかりを出していました。

色々な工程をすっとばし、表層のレイアウトだけを出す筆者の図

いくつか作ったつもりでも、全部レイアウトの違いでしかなかったのです。
(入れないといけない要素をこねこねしてるだけでした)
(※必ずしも間違いではなく、そのフェーズが重要なこともあります)

もっと前提に考えるべきことがあるよね


after

手を動かす前に、考えるべき観点を洗い出し・1つ1つの観点でどんな選択肢が取りうるか洗い出すようにしました。

結果、違ったパターンを出せるようになり、抜け漏れも少なくなったように思います。


詳細

実際に、どう切り分けているのかを紹介します。


情報設計

ユーザーに一番伝えたい情報は何か?
どんな言葉で伝えるのが良いか?

何を、どの順番で伝えるかを見直します。


見せたいのは、値引き額?最終の値段?
同じセールのバナーでも、意図によって違うパターンを出すことができます。


テイスト

どんな印象を与えたいのか?

安売りセールのように感じてほしいのか
品を保ったまま、値引きしてますよを伝えたいのか

など、情報をどういう風に感じてもらうのか?によってパターンを出してみています。


レイアウト

情報設計でおおむね決まってきますが、
その中でも細かいパターンを出すことは可能です。

情報設計、テイストなど骨子が決まったあとに行ってください💡


松竹梅

制作物によっては、期日やプロダクトの制約などに縛られることがあります。

最小限の工数でやるなら?
時間を使っていいなら?

といった松竹梅のレベルづけをして案を出すと、現実的にここまではできそうだね/ここからは別の工数でやろう、と着地する判断基準にすることができます。


まとめ

  • 狙い、設計によってアウトプットは変わるはず

  • 案の違いをはっきり答えられないとき、なんとなく違いを出しただけな可能性

今回リストアップした項目がすべてではないですし、
1つ1つの項目を、掘り下げて切り分けることもできると思います。

パターンが2つある場合、2つ違う考え方をしたんだよね?と問うようにしてから、「こういった観点でパターン出せていないな」と気づけるようになったので、よければ試してみてください。


終わりに

ここまで読んでくださりありがとうございました。
誰かの参考になると幸いです。
みなさまの考え方も、よければコメントで教えてください!

明日のアドベントカレンダーは @f0lst さんです!お楽しみに🎅

使用画像:https://storyset.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?