![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171801135/rectangle_large_type_2_80f3fd74d946650a4dcbd74bb10cf908.jpeg?width=1200)
【北海道函館市】紅葉の函館満喫 五稜郭タワーに登ってみた 24.11.11_09:50
はるばる来たぜ函館へ。
荒まく波を飛び越えて。
北前船の港函館は、やがて鉄道の時代になり青函連絡船の港となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1737927931-GysVJZvdINgXDCux4jaiHhAF.jpg?width=1200)
それも飛行機時代になり青函連絡船の運行は廃止され、今、青函トンネルをつかい、新幹線が北海道まで到達する時代に。
新幹線は終点の札幌まではまだまだだけれど、北海道に新しい時代の風が吹いている。
そんな函館、北の大地に降り立った。
空港でレンタカーを借りて、やってきたのが五稜郭。
![](https://assets.st-note.com/img/1737927976-bTpPIJYD5v7ElXNwKgzkmeqt.jpg?width=1200)
まずは五稜郭タワーに登ります。
幕末、函館は幕臣の榎本武揚らが五稜郭に立てこもり独立国の様相を呈していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1737928013-dTwHtOJx7lI4cFKQ8CnEMGXk.jpg?width=1200)
そんな五稜郭を空から眺めるというのが五稜郭タワー。
一人1000円はちょっとお高め。
しかも現金のみとは・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1737928042-lxOh8QvsCYVHDLfuXRzog7PM.jpg?width=1200)
日本初の星型西洋式城郭ということになっているのだが、当時すでに時代遅れ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737928123-E9PvbLmfd4cuOjJiezsQVhwB.jpg?width=1200)
四方に銃撃ができて鉄壁の守り・・・という体になっているのだが、正直、函館の港から大砲の弾が届く時代。
星型で死角なく銃撃できて鉄壁とかいう時代はとうに過ぎ去っていた現実。
![](https://assets.st-note.com/img/1737928160-p3cqEJ7NZg5KRHxAMd8Psz1L.jpg?width=1200)
そんな歴史の不都合を空から確認。
函館の街の紅葉が見事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1737928177-t0PIHqZlYWx9MemkfDsQV75F.jpg?width=1200)
ソフトクリーム400円 が美味しゅうございました。