![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133857510/rectangle_large_type_2_ab04a1446df1fe8fc90c94f8f6bdc90b.jpeg?width=1200)
【岩手県奥州市】みちのくひとり旅6日目 平安雅、えさし藤原の郷 23.11.22_12:00
奥州市江刺にあるえさし藤原の郷へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710358782146-AyBnSvf70M.jpg?width=1200)
奥州藤原氏の歴史を顕彰しながら、古代から中世にかけての東北の歴史文化を体感できるというテーマパーク。
当初、進んで行く気はなかったのだが、平泉の藤原の文化遺跡がしょぼかったし、なんとなく時間が余ったので・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1710358823049-FP0J5je9R4.jpg?width=1200)
平泉の藤原黄金郷を再現した・・・という前提になってはいるけれど、単純に平安雅を再現したもの。
つまりは、京の都を再現したとして映画やドラマのロケ地として引っ張りだの地。
![](https://assets.st-note.com/img/1710358848254-MfuWJRzGyD.jpg?width=1200)
2024年の源氏物語の大河ドラマでもロケ地として大活躍。
吉高由里子も歩いたはずだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710358866138-ZahmngjQyz.jpg?width=1200)
山形には江戸時代を復元したロケ地兼テーマパークがあったけど、東北は土地が余っている割に新幹線で東京からすぐそこだったりするから使い勝手がいいのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1710358926674-IpM0N1C733.jpg?width=1200)
最初のロケ地としての使用は大河ドラマ「炎立つ」からだったらしい。
なるほど、そりゃそうだ。今となっては懐かしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710358985639-kpVkObEOEk.jpg?width=1200)
撮影のために作られた大規模セットがテーマパークへ。
結果、何もなかった柳之御所を現実に見せてもらっているというわけだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710359003477-85SuNf4bSx.jpg?width=1200)
それはそれでいいのだけれど、何しろ人がいない。
結構、将来が心配になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1710359026911-5HUwCg9R0F.jpg?width=1200)
平安時代のオープンセットなんて、どこにも残っていないから・・・
今日の移動
![](https://assets.st-note.com/img/1710359119307-MlmSDOPw3W.jpg?width=1200)
6日目 動く地図はこちらから(PC用)