
【岩手県平泉町】みちのくひとり旅5日目 平泉の熊野神社参拝 23.11.21_12:00
金鶏山を回り込む。

千手堂の反対側あたりに熊野神社があったので寄ってみた。

由来が書かれた看板によると、平泉の熊野神社の歴史は古いらしく、藤原時代に遡り、平泉の北の守りとして紀州から勧進したのが始まりだとか。

ただ、社にしろ境内にしろ新しい雰囲気は否めない。

残念ながら老朽化により平生22年に社殿を造営し今の形になったのだとか。

歴史がある割に世界遺産の構成遺産じゃないし・・・説明の看板以外に平泉の観光案内的にも触れられていないし。

まぁ、道路を挟んだ反対側にある平泉文化遺産センターのついでに・・・・
くらいの感じで・・・
今日の移動

動く地図はこちらから(PC用)