
【横浜市港北区】ラー博、あの銘店をもう一度'94年組企画、名代らーめん げんこつや 23.07.21_18:00
ラー博、あの銘店をもう一度企画 創業の94年組の第三弾としてげんこつやが昨日、7/20 - 10/22 の期間でラー博の戻ってきた。
げんこつ屋はわりと最近まで二代目げんこつ屋と称してラー博に出店していたので、懐かしい感じがする。
ラー博創業の頃の記憶はあまりない。
何しろ大混雑で足を向ける気にはあまりなっていなかったのが理由。

げんこつ屋自体は、'80年に新高円寺に開業なので歴史は割と浅い。
’94年にラー博出店後'00年に卒業。
ラー博で味をしめたのか、拡大路線に向かってしまい、’07年に倒産。

’11年に、息子さんが二代目げんこつ屋としてラー博に復帰、’19年に卒業。
自分が記憶にあるのはこの時だ。
不雑な経緯ではあったが、今回はラー博創業時の初代げんこつ屋の味を引き継ぎ復活。

というわけで、醤油ラーメン930円を実食。

麺がもちもちげんこつ屋の麺の味だ。

少しハニーな感じのスープも美味しいのだが、げんこつとか言う割に量が少ない。

チャーシューが美味しかったので次はチャーシューにしようかな?

とりあえず、美味しゅうございました。
今日のラー博は、京都のラーメン屋だけが行列になっていた。