見出し画像

【神奈川県鎌倉市】神社本庁離脱後初の鶴岡八幡宮例大祭の朝、あさくさで朝飯を 24.09.14_07:45

 鶴岡八幡宮例大祭の鎌倉の朝食。

 昔ながらのオヤジにとっては、若宮大路のあさくさが定番。

 食べるところ難民的な鎌倉。

 少しずつそういう店が増えたなぁ、と思っていたらコロナ禍で崩壊。

お茶はセルフ

 それが徐々に戻りつつある昨今。

 ただ、増えるのは若い人向けの店舗ばかり。

 和定食の店とかいっても、どこか小洒落ていてオヤジには敷居が高かったりする。

 そんな鎌倉であさくさはもうオヤジ天国のような店。

 早朝6時からの営業もありがたい。

コーヒー

 ネットでは6時から20時までという営業時間になっているが、朝食時間が終わった(今日は8時かな)あたりで一度店を閉めるので要注意。

 今日も、閉店間近の滑り込み。なので他のお客は御夫婦が一組。

 うなぎの寝床のような店、空いてます。

 結果、朝の営業の最後の客だった。

 そんなあさくさで頼んだ朝食は、目玉焼きダブルにコーヒー追加。778円ペイペイ払い。
 内訳は・・・忘れた(笑)

鎌倉野菜の味噌汁はイチオシ

 ファーストフード並みの料金。

オンザライスはオヤジの定番

 当たり前だが、目玉焼きがまずいわけない。

変えるときにはシャッターが降ろされ・・・

 オヤジの朝食には、これくらいがちょうどいい、鎌倉ではありがたい庶民派食堂です。





いいなと思ったら応援しよう!