![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103116979/rectangle_large_type_2_870725626be36813dd20a0bcf764c8e2.jpeg?width=1200)
【埼玉県小川町】鎌倉殿の畠山氏、史跡めぐり うどんのランチ そば処ごうど 22.09.29_12:00
畠山重忠縁の地巡り中。
小川町は比企郡に属する町。
かつては川越から秩父に向かう街道沿いで栄え、和紙の町として有名・・・らしい。
カーナビが指定した移動の途中、たまたま目に入った「そば処ごうど」という店でランチをすることにした。
なんだか、他に選択肢がなさそうだったので・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1681585095177-ddIKXFr7o8.jpg?width=1200)
人家か?と見まがうような店舗の割には広めの駐車場が併設されていてありがたかった。
外観と異なり店内は昔ながらの古民家風の雰囲気。
![](https://assets.st-note.com/img/1681585150594-1MMrm50exV.jpg?width=1200)
結構混雑しているのは、みんな他に店がなさそうな周囲の雰囲気から引き寄せられたものだろうか?
あまり地元の人っぽい感じがしなかったので。
メニューから選んだのは肉うどん+ライスのサービスランチ。
そば処でうどん・・・(笑)
でも、埼玉といえば蕎麦よりもうどんのような気がするのは気のせい?
なんとなく・・・なぜだろう?
![](https://assets.st-note.com/img/1681585183861-0Kbt2SfKcI.jpg?width=1200)
サービスランチの文字の引きに負けた感じだが、けんちんうどんというのもあった。
妙に惹かれたが、畠山氏ゆかりの旅の途中。建長寺とは時代が合わない。
![](https://assets.st-note.com/img/1681585197220-ZiCkEURpRT.jpg?width=1200)
提供された肉うどんは太目の麺でコシがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1681585209940-qaeIOaE96n.jpg?width=1200)
お、悪くないじゃんと思ったけれど後は普通だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1681585251703-dFxDPzJAkT.jpg?width=1200)
って、醤油出汁のうどん。麺以外は大概どこも一緒か。
とりあえず、埼玉でうどんが食べられたという思い出。
![](https://assets.st-note.com/img/1681585265604-efAH7DQR1q.jpg?width=1200)
旅の途中の飛び込み店。
普通の味なら満足だね。