うららかな川崎大師参拝のハズだったのだが・・・ 20.01.19 15:30
初詣の人出ランキングというものが毎年発表になる。
2019年の調べでは、第一位は原宿駅前都会のオアシス明治神宮。第二位は打倒平将門で人気の成田山新勝寺。第三位は川崎国の川崎大師平間寺。第四位は下町の太陽浅草寺。第五位は千本鳥居の伏見稲荷大社。同率第五位に武家の都の鶴岡八幡宮という順位。
関東の寺社仏閣が圧倒的なのは人口が占める優位性なのだろう。川崎国の川崎大師は堂々全国第三位。東京に近いというアドバンテージが生きているのか?弘法大師の人気の賜物なのか?門前町の独特な雰囲気のためなのか?詳しいことはわかりかねるが。
そんな川崎大師、巨大な山門に下がる巨大な提灯をくぐるとそこは聖域。
広大な境内には堂宇がいくつも建ち宗教都市の様相。
境内の脇には屋台が立ち並び正月気分も盛り上げる。
そんなまつりの屋台で一杯引っ掛けるのが好きでして、ついつい足が向いてしまう。
今日は、たこ焼きと貝の串焼きに日本酒を煽る。
いい気分だ。
そんな感じで川崎大師の参拝を終えて、大師駅まで戻ってみたらポイント故障で大師線は不通のこと。
なんだそりゃ。
川崎大師のご利益ってなんなんだ?帰りにいきなり事故とはトホホ。
不通のために普通に帰れない。続々と集まる帰りの参拝客。電車は動く気配はない。
仕方がないのでバスで・・・ということになったのだが、もう通勤ラッシュのすし詰め状態で川崎駅まで。
川崎駅につく頃にはすでに疲れて怒る気力もいっぱい引っかけようかと思う気力もなくなっていた。
なんともこの後味の悪さ。
川崎大師らしいと言うか、京急らしいと言うか。
おかげで2020年の川崎大師初詣は散々な印象。
それもまた人生かもと思うしか無い。