教員の子育てってかなり厳しくない?
こんにちは。
少し前にトトロにはまった娘。
歌が「となりのトットロー、トットロー♪」と聞こえるので、普通に話すときも「トットロー好き~。トットロー見たい」と言う。
いつ訂正しようか迷う。
教職員って本当にブラックだと思う
さて、今日は仕事をしていて感じることを。
母子保健分野で働いていますが、学校とのやりとりが頻繁にあります。特にここ数年は「虐待予防」が強く言われ、国も関係機関との連携を!!と強く言っております。
なので、教員のしていることを知り・・・
1番なりたくない職業は「教師」になりました。
私が学生時代に知っている教員の仕事なんてほんと1部でした。
・通常の授業の準備、授業、プリントのチェックや採点
・クラス運営
・個人懇談に家庭訪問
・部活動
・教員の各種委員会活動
・研修参加
・そして、虐待対応
・不登校対応(すんばらしい先生は毎日朝迎えに行く。電話をする)
・いじめ対応
・他校とのトラブル対応(地域のお祭りでの巡回など)
・性問題対応
・モンペ対応
・発達特性をもった子の対応
(私が知ってる限りだけど、実際はまだまだあるんだと思う)
こんなのクラスを持ちながらしきれないでしょ。
毎日19~21時ごろまで残業してるし。もちろん何かおこればもっと長時間・・・。
そして感謝されることなく、怒鳴られたりも。
教職員で精神病んで休職者が多いのも分かる。
調べたら令和元年度休職者5478人(公立学校)。全体の0.59%。
懲戒処分者は4677人。全体の0.51%。
懲戒処分者もまあまあいるのね、って方が気になったけど(笑)
こんな状況で子育てするなんてもうしんどさしかない。
知り合いのママさんで教員の方が多く(夫が教員含む)、話を聞くと、「取れる限り育休を取りたい」「担任を持つのは無理」「時短申請しているが、結局帰れない」「夫の帰宅は毎日遅くワンオペ。更に仕事を持ち帰ってくる。週末もクラブでいない」などを聞きました。
「時短勤務」=給料下がる
なのに、サービス残業で働くなんて、同じ公務員でも大違い。
私なら耐えれない。
夫の親も教員で、とある学校の校長をしているのですが、1度「残業はあるのか?」と聞かれ、「時々あるが、ちゃんと残業代は出る。教員はほぼないんですよね?」と答えたところ、「教員でそんなこと考えるやつはいない。みんなお金目的で働いているのではない」と言われました。
・・・・・?
「聖職」というやつなのでしょうか?
気持ちはすごいと思うのですが、それとこれとは別でしょ?!と思いました。こういう上司がいるから若い職員はがむしゃらに働かなきゃいけないし、それに見合う対価を希望することも言えない。
このシステムは日本で変わることはないと思うので、どうしても教師になりたい!!!という人でなければ、子育ても含めて、自分そして家族のライフの部分も含めて職は選んだ方が良いと思いました。