子どもが保育園で叩かれたときどう振る舞っているか?
こんにちは。
保育園のおやつでプリンが出たようです。
娘が「プリンの後ろにレバーがあるやろ?それを倒すとずりって出てくるねん」と報告してくれました。
【レバー】!?
めっちゃ強そう(笑)
さて。。。
先日、娘が頬に4cmほどの引っかき傷をつくって帰ってきました。
どうしたの?と聞くと、同じグループの子にひっかかれたようです。
娘の保育園は縦割り保育で、年少・年中・年長ごちゃまぜの5~6人、1グループを作っています。
そのグループでお昼ご飯、おやつ、昼寝をします。
娘のグループの中に、何かの特性のありそうな子が1人(年少)います。
その子の隣が娘の席なのですが、毎回コップを取られたり、叩かれたりするようです。
今回は、コップを取られて、「返して!」と言っても返してくれなかったから、娘もその子のコップを取ったようです。
じゃあ、顔を引っかかれた、と。
初めて知りました。
『どうしようかな?先生に相談しようかな?
まだ早いかな?・・・続くなら相談しようかな?』
と、思いました。
そして、「いつもはどうしてるの?」と聞いてみました。
娘のグループは年長2人、年中1人、年少2人です。コップを取られて返してくれないときや、叩かれたときはもう1人の年長の男の子に言っているようです。
「そしたらどうなるの?」
と聞くと、
「〇〇くんがその子をめっちゃ叱ってぼっこぼこにしてくれんねん」と言うので笑ってしまいました。
先生たちがいるのでぼっこぼこにしていることはないと思います。
だけど、娘のその言い方が面白かった。
「じゃあ、その子はその後どうするの?」
と聞くと、
「先生に、〇〇くんに怒られた~!!って言いにいきはるけど、先生も△△ちゃんが最初にしたんでしょ?」って言ってはる、と。
子どもって本当によく見てますね。
ちゃんと報告できるようになっててすごい。
娘は自分だけでは解決できない、と思ったときは、グループ内の力関係を考えて、この子の言うことなら聞くだろうと思う子にヘルプを出しているのです。
先生が常に横にいるときは先生に言うのでしょうが、そうではないときもあるから、子どもなりに集団の中で処世術を身に着けていっているな、子どもたちの中で解決しているな、と思い、成長を感じました。
娘には「口で返してって言いや。それでもダメなときは先生にお話しして」と伝えました。
そして、翌日、同じグループの年長の男の子に、「娘が困っているとき助けてくれてありがとう」と言うと、「ううん。良くないことしてたから、あかんで~って教えてあげてるねん」と得意そうに答えてくれました。
恐らく、教えるレベルを超えている気がしますが(;^ω^)、やり過ぎない範囲で年長さんが年少さんに教えてあげているから、良いな、と思いました。
ちなみに、その年長の男の子は娘が入園した年少の時から同じグループで、入園した当初は、何もしてないのに、急に叩いてきて娘は何度か泣かされていました。上の子に対しても殴ったり蹴ったりする乱坊やだったのですが、今ではすっかりグループのリーダー的なお兄さんになりました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?