![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144095459/rectangle_large_type_2_de49a9c633c27d1253757a297b16965c.png?width=1200)
Photo by
yokohamadog
子どもの語学力の伸びに必要なのは
こんにちは。
幼稚園のご飯が少なくて、いつもおかわりをして、それでもお腹が空いている息子。
先生に「hungry」と言っては、先生のおやつを分けてもらっています。
先日、夫が迎えに行った際、先生に分けてもらったパンケーキを食べながら出てきたようですが、「めっちゃ楽しそうにキャッキャ2人で話しながら出てきて、イチャイチャした恋人みたいだった!!」と夫が言うので、想像して笑ってしまいました(笑)。
さて。。。
今日は、この上の話にも繋がるのですが、息子は新年度から担任が変わりました。たまたまフィーリングがあって、ラッキーだったのですが、めちゃめちゃ先生に可愛がられています。
この間、懇談がありました。
ここに書くとただの自慢になるので控えますが、もう親としてはこの上ないくらいめちゃくちゃ褒めてもらえました。
数日間、ずっと気分が良かったです。
以前の先生もしっかり見てはくれていたのですが、褒めてくれたことはなかったです。
「息子はどうですか?」→「うん。何とかやってる。でもお友達の邪魔をすることも多いよ」みたいな(;^ω^)。
でも、約1年間の幼稚園生活で、少しは英語力がついたところに、とても褒めてくれる先生と出会い、今、本当に楽しそうです。
褒めてくれる、優しい先生って子供にとっては本当に大事なんだと実感します。
あと、現在、娘は英語教室に半年通っていて、息子はムエタイの習い事を始めました。
そして、今私がしている仕事のことも含めて、語学力を伸ばすために大事だな、と思ったことを書きます。
ここから先は
838字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?