マレーシアのスピード感よ・・・!
こんにちは。
今日は、正に今朝起こったことなのですが、びっくりしたので記事にします!!
朝、バブーちゃんを保育園に送っていくと、「このあたり一帯が停電になってるの。窓をあけて風通しをよくするけど、それしかできない。
3~4時間で復旧すると電力会社は言ってるけど、それ以上かかるようなら連絡するから迎えに来て欲しい」と言われました(多分ね)。
・・・・え??(・∀・)
バブーちゃん、熱中症大丈夫かな?と思いながらも預けました。
続けて娘を小学校に送りに行くと(娘の小学校とバブーちゃんの保育園はすぐ近く)、先生たちが学校前に並んでて、「停電で5~6時間復旧しないから今日は休みにします」と言われました。
・・・・え???(・∀・)
そんなことあるの?!(;^ω^)
まあ、仕方ないとは思ったけど、
子どもを小学校に送ったあと出勤する予定の親たちは困るだろうし、ドライバーさんは子どもを降ろした後、先生が話しかける前にもう出発している人もいて、取り残される子どももいました・・・
え?どうするの、この子たち??
謎すぎる?!
と思いながらも、娘を乗せて帰ろうと出発しました。
が、娘が学校に置いていた教科書が必要なことを思い出し、教科書だけ取りに再度戻りました。
すると、娘が教科書を取りに戻っている間になんと電気が復旧したのです!!
あ!!電気ついた!!
どうするんだろう?
学校あるのかな?
でも、もう帰ってしまった生徒もいるから、ないのかな?と思っていたら、
ものの数分で、「今日、授業します!!学校に戻って!」と言われました。
今日の授業がなくなり喜んで車に戻ってきた娘は「行きたくない!!」とごねていましたが、先生に導かれ、学校に入っていきました。
決断はやっ!!!!(;゚Д゚)
そして、20分ほどしてから学校が全保護者にあてて、
「今日登校してきた時に、停電で学校休みと言ったけど、復旧がとても早かったから授業します。申し訳ないけど、また来てね」とメールを送っていました。
超スピーディ。
日本だったらすんごい揉めるし、文句言う親も多そう(;^ω^)。
あと、そのあたり一帯の停電の影響か、信号機も止まっていました。
直進する信号機は青になったのに、横に走る車の方の信号機は壊れてて、横に走る車が止まらない!!
大量に走り続けるので、直進の車がクラクション鳴らしまくり!!!
6車線で、朝の激混みの時間に起こるからもう恐怖!!!
2日続けて、事故った車を見たし、私が事故るのも時間の問題・・・(゚∀゚)
と確信し、朝はドライバーさんに依頼しようと決めました。
マレーシア、朝の渋滞がすごいし、バイクががんがん脇をすり抜けていくし(ノーヘル多し!)、みんな余裕でスピードオーバーだし、運転、めっちゃ怖いです(´;ω;`)。