見出し画像

赤ちゃんの顔を見る機会が少なくないですか?

こんにちは。

2022年9月に夫と娘でマレーシアのインターナショナルスクールへ見学に行きました。
その時、私と息子は日本にいました。
そして、その時に息子とコメダ珈琲へ行って、メロンソーダを飲んだのです。

そんなこと、私はすっっっかり忘れていました。

・・・・が!!!息子は覚えていたようで、昨日私が動画に出てきたメロンソーダを見て「これ、メロンソーダって言うねんで。緑でメロン色。知らんよね?飲んだことないもんね」と言うと、息子が「あるで。しゅわしゅわしてるー」と言うのです。

・・・・?何で知ってるの?

え・・・?なんで?

息子:「前、お店で飲んだー。靴に入ってたー」。

・・・・は!!!(思い出した!!!)

私:「アイスクリームも入ってた?」

息子:「うん!!」

娘:(すかさず)「何それ?飲んだことないけど??」。

ドキィイイイイ!!!!


さて。。。

よくネットで「日本は子育てしにくい」といった発言を見たり聞いたりします。
本当にそうだよな、と思うこと、よくあります。

特に公共交通機関やスーパーの中など、肩身が狭い!!!
(うちの子、動き回るし、声も大きいから特に辛い)

でも、その反面、「かわいいね。何か月?」と声をかけられたり、私がスーパーで商品を見ている間、よそのおばあちゃんがベビーカーに乗った子どもをあやしてくれていたりもします。

そういった交流が少ない、地域に知り合いがいないという話もよく聞くのですが、その要因の一つはこれじゃないか?と思ったことがあります。

赤ちゃんの顔が見えない。


あくまで憶測なのですが、私が外を歩いているとき、しばしばベビーカーや抱っこ紐をつけたお母さんを見かけはするのですが、赤ちゃんの顔は見ないんですよ。

というのも、たいていの方がベビーカーのカバーをかけていたり、抱っこ紐についているカバーをしていて、赤ちゃんの顔が見えない。

うちも、寝てしまったり、あまりにもまぶしかったり、風が強くて寒かったりしたら、カバーは降ろしますが、そうでないときはたいてい開けています。すると、マンションや道端でもすれ違った人は赤ちゃんの顔を見て「かわいいね」と言ってくれたり、「何か月?」「お母さん眠れてる?」など言ってくれます(もちろん、みんなではないですが)。
その時に「いや~夜泣きがすごくて寝不足です~」と少し吐き出すことで気持ちが軽くなります。

私も、よそ様の赤ちゃんの顔が見える時は、赤ちゃんに笑いかけたりするので、赤ちゃんの顔が見えるのは、見知らぬもの同士の少しの交流のきっかけになったりするんじゃないかしら?と思いました。

コロナで感染が危惧されたり、危ない事件があったり、変な人に「赤ちゃん、かわいいねー」と触られそうになって、ひえっ!と思うことなど、色々心配はあるのですが、もう少し赤ちゃんの顔を見る機会があっても良いのにな~と思いました。

赤ちゃんの笑顔は、本当に天使で、心の底からじーんと暖かいものを感じさせてくれるので、交流のきっかけには良いよなぁと思います。
そうやって、長女出産後、近所の方と仲良くなり、今では頼れる頼もしい姉貴分の方ができました。
今回のマレーシア移住でリフォームのために家を出なくてはいけないけど家がないこと、卒園式に出席予定じゃなかったけど出席することになって服がないことを相談すると、物件は知らないけど、フォーマルな服は持ってる!と服と靴のお下がりをくれました。
近所付きあい。面倒くさいこともあるけど、嬉しいこともあります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?