光が丘のローズガーデンへ 5/6 20 スナフ 2024年5月14日 15:05 連休最終日、練馬区光が丘にある「四季の香り ローズガーデン」へ行ってきました。比較的コンパクトなバラ園ですが、駅徒歩5分という好立地に種類豊富にバラが咲き乱れるので、お気に入りのバラ園です。バラだけではなく季節に沿って様々な草花も植えられているので、四季折々に花を楽しめるそうです。 というのも、個人的にはバラ園としか認識していなかったのですが、インスタで見かけた情報によると、チューリップ畑なども出現していたそうなので、薔薇以外の季節もきっと奇麗なんでしょう。居住地からは少し距離があるのですが、次回は時期をずらして来てみてもいいかなと思っています。 さて、撮りに行った5/6は薄曇りのぼんやりした天気でしたが、暑くもなく寒くもなく、また光が柔らかで結構きれいに撮れたのではないかと思います。ここの公式サイトには、連休後が見ごろ、と書かれていたのでどの程度咲いているか心配だったのですが、十分な花数が咲いていました。まだまだつぼみも残っていて、確かに「これから」とも言える感じでしたが、(特にスプレー咲き系)大輪のバラが沢山咲いており、花好きとしては満足のいくボリュームでした。 ところで。今まで使っていたAPS-CのNikonが故障したので、フルサイズのSONYを持ち出したのですが、正直言って操作が判らん。という事で全部オートで撮っています。。というよりそれでしか撮れんかったよ。105mmのマクロを付けているので、背景は勝手にボケてくれるけど、ピントの動かし方がわからなかったので、半押しでロックしてずらす、を繰り返してました。 今日、ピントの動かし方をググったので、後で試して見る予定です。SSの変え方とか絞りの変え方とか、一つずつ覚える感じでしょうか。 一つ驚いたことは、APS-Cとフルサイズでは、モニターに出した時の画像のきれいさが違う?様な気が?するんですが。。。気のせいでしょうか。 いや、やっぱり違うよね? 素人がぱっと見で結構違うもんだなぁと思うくらいは違いそうなので、ちょっとビックリしています。 これなら機材の違いにこだわる人、出てくるよねぇ。 プロの先端まで行っちゃってる人は、機材より技術より「どう思いを込めるか」とおっしゃる方もいらっしゃるけど、ペーペーはまだまだ技術だテクニックだ機材だ撮影ポイントだ、のステージかな。 いきなりの故障で仕方なく?カメラメーカーを変えたけど、色々体験できて面白かったです。何しろバラのシーズンに写真を撮らないなんて、気の抜けたコーラみたいじゃない! という訳でバラ園・四方山話でした。お粗末様です。 見てくださってありがとう! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #日々雑感 #バラ園 #ばら満開 #四季の香りローズガーデン 20