10月3日生放送は祝ヒカリエデッキ ラジ公スタジオ!装いも新たに商店部2年目突入!
FM87.6MHz 渋谷のラジオ。毎週日曜日の午後3時台は【渋谷商店部 お店に行こう! 中央ブロック】のお時間です。パーソナリティはわたくし映像ライターのナガコ(@snacknagako)です。JR渋谷駅を中心とした中央ブロックのお店情報を、週替わりナビゲーターのみなさまと一緒にご紹介しております。
さてさて。この10月で渋谷商店部も2年目に突入でございます! 早い!この1年は、ほとんど緊急事態宣言でリモート生放送が多く、なかなかスタジオに行けなかったのですが、やっとこさ復活できると思ったら、新しいスタジオができていた!というわけで10月1日にオープンしました渋谷ヒカリエ4階にありますヒカリエデッキのサテライトスタジオ、その名も「ラジ公スタジオ」にて、ドキドキの初生放送ありがとうございました!
以下、補足します(渋谷のラジオからのお知らせをまるッとコピペ)。
10 月 1 日、渋谷のラジオ初となるサテライトスタジオ「ヒカリエデッキ ラジ公スタジオ」が、 オープンしました!
ヒカリエデッキは、渋谷ヒカリエの北側、東京メトロ銀座線線路の上部に位置する全長およそ 190 メートルの歩行者デッキ。 渋谷駅の東西をつなぐ歩行者動線「スカイウェイ」の一部として先行オープンしました。 ヒカリエデッキは渋谷ヒカリエの 3 階・4 階に面し、ラジ公スタジオはヒカリエデッキとの接続 部である 4 階アーバン・コアの店舗区画に位置します。
「ラジ公スタジオ」はおよそ 4 坪というコンパクトな空間でありながら、放送スタジオとドリン クスタンドからなる複合施設となります。 ドリンクスタンドではコーヒー、ジュース、アルコール類などのドリンクメニューを用意し、テ ークアウト販売します。
今後は、コロナ禍の状況を踏まえながら、将来的には番組と連動したミニ展示企画やワークショ ップの開催、渋谷区と連携した企画など、リスナーや地域住民とのコミュニケーション拠点として の活用も予定しています。
年内は、当番組「渋谷商店部 お店に行こう!」を、土曜日を除いて、毎日午後 3 時~4 時に「ラ ジ公スタジオ」から生放送いたします! コロナ禍のため、大々的に「みんな集まれ〜!」とは言えないところが心苦しいですが、、、 近くにお越しいただいた際は、ドリンクスタンドにお立ち寄りいただいたついでに スタジオをのぞいてみてください!
そして! 10 月 1 日から、渋谷のラジオは、従来の FM 放送、専用アプリに加え、スマートフォン・PC のウェブからも放送がリアルタイムで聴けるようになりました! 渋谷のラジオのサイトのトップページに、放送を聞くことができる「今すぐ聴く」ボタンが表示 されていますので、そちらから再生して放送を聞いてみてください。
とのこと。スマホ・PCでもすぐにご聴取いただけるの嬉しいですねえ。じゃんじゃん聴いてください!
そして10月3日の放送では、【渋谷のラジオなのに映像部】や【渋谷の漫画部】でもおなじみコピーライターのtakepanこと竹田芳幸さんをゲストに迎え、中央ブロックのおすすめの4店をご紹介いただきました。加えて、謎のミルクレープ談義も炸裂しております。
パーソナリティのコーナーでは、このラジ公スタジオに併設されているドリンクスタンドのメニューもご紹介。Instagramも開設したそうなので、ぜひチェックしてみてください。期間限定のハニーレモンソーダをいただいたのですが、美味しかったですよ!
このスタジオでやりたいこととしては、借り物競走とか、鍋とか、スナック永子やるとか、お近くにいらっしゃるリスナーさんをガンガンに巻き込む気満々ですので、もう少し状況がよくなったらぜひご協力を!
詳細はこちらのアーカイブでお聞きいただければ幸いです。新しいスタートを切ったラジ公スタジオと今期の商店部を、どうぞ引き続きよろしくお願いします!