![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160478890/rectangle_large_type_2_8afcb48799fefacbfe485a9d59d34f9a.png?width=1200)
【生活ログ01】ノンバイナリーの髪型事情
はじめに
島﨑残像です。出生時に女性と割り当てられ、女性でも男性でもないジェンダーアイデンティティを持ち、男性的な表象を目指してトランジションしているノンバイナリー/トランスマスキュリンです。シス男性のパートナー(夫)がいます。
突然なんですが、僕は美容室がめちゃくちゃ嫌いです! 派手な髪色や短髪にすると「彼氏さんに怒られませんか?笑」とか言われるし、メンズカットでお願いしても丸みを帯びたシルエットに切られて「そうじゃない!」となります。
あまりにも嫌なので、最近はほとんど美容室に行きません。夫に手伝ってもらって、セルフカット&セルフブリーチで済ませるようになりました。
そこで今回は2024年11月現在の僕のセルフヘアカット&ブリーチ事情を記事にしたいと思います。
目指している髪型
僕がいま目指している髪型を箇条書きでまとめると次のような感じです。
・白っぽい黄みの少ないブロンド
・抜きっぱなしブリーチ
・結ぶと低めのマンバンになる
・おろすと姫カット
・前髪ぱっつん
あんまり想像がつきにくいですかね……とりあえず、結べば刈り上げがあるマスキュリンな感じ、おろせば姫カットでフェミニンな感じに見える金髪を目指しています。
現在の髪型
いまはまだ姫カットのロングヘアには遠く、内側を刈り上げた金髪ボブヘアといった感じです。もう少し長くなってきたら、自力でサイドを切って姫カットの姫部分(触覚?)を作ろうと思っています。
髪型維持の方法
美容室に行かないので髪を伸ばしつつ、自分でカット&ブリーチをする必要があります。やっていることは以下のような感じです。横に頻度を書いています。
・バリカンで内側を刈り上げる(2週間ごと)
・前髪が伸びたら切る(気になったら)
・根元が伸びたらブリーチリタッチ(1月半ごと)
ブリーチリタッチのやり方
刈り上げや前髪カットは特に方法を示す必要もないと思うので、ブリーチリタッチに使う道具とやり方だけ備忘録的に書いておこうと思います。
使う薬剤&トリートメント
・ビビッド ホイップハイブリーチ
・INTERLOCK クリームPPT
・ピュアマリアコスメティック アルカリ除去剤
・ウテナ ゆず油 無添加オイルミスト
使う道具
・ブリーチ剤を入れる器
・刷毛
・ラップ
セルフブリーチで髪が傷まないように気をつけています。PPT(毛髪類似成分)とCMC(セラミド)が配合されたトリートメントで下処理をしてからブリーチ、ブリーチ後はアルカリ除去剤でphをコントロールします。
ブリーチリタッチの手順
①お湯で髪を濡らす
②INTERLOCKクリームPPTをつける
③お湯で流してタオルドライ
④ビビッド ホイップハイブリーチを3回分まぜる
⑤根元にブリーチ剤を塗る
⑥塗り終わったら頭にラップを巻いて30分放置
⑦お風呂に入りシャンプーをする
⑧アルカリ除去剤をつけて5分後に流す
⑨髪を絞ってオイルミストをかける
⑩クリームPPTをつけて5分後に流す
ビビッドのホイップハイブリーチは1箱で5回分入っているので3箱で5回分くらいの計算です。ゆず油のオイルミストはドライヤー後のアウトバスケアや朝絡まった髪をほぐすのにも使えます。
番外編: 眉毛ブリーチ
ハイトーンヘアにすると黒い眉毛が目立ってしまうので、眉毛ブリーチにはエピラットの脱色クリームを使っています。1剤も2剤もチューブに入っているので小分けに使えて便利です。
おわりに
アグレッションが怖くて美容室に行けなくても(手先が多少器用なら)自宅でセルフカット&髪染めは可能! という話でした。別に代名詞の確認までは僕としては必要ないけど、女性に見えるからって主体性のない存在のように扱うのはクソだし、異性愛者だと決めつけられるのもクソだし、そんなんじゃ美容室すら気軽に行けませんからね。クィアフレンドリーな美容室探して回って消耗するより、自分でやっちゃった方が僕は楽でした! 海外の方の動画だと自分でジョキジョキ切ってるやつあるしね。みなさんが落ち着く髪型維持の方法やしっくりくる髪型・髪色に出会えますように!